譲渡所得(不動産)で節税
譲渡所得(不動産)で節税する。譲渡所得の取得費や特別控除、損益通算などについて。5年超の保有やマイホーム(居住用財産)の譲渡などの税制優遇措置を..

退職所得で節税

税制優遇措置のある退職所得で節税する。退職所得の計算や税額、退職金で節税する実例、退職金に関する規程サンプルなど。
【情報登録】
【カテゴリ】所得税
[スポンサード リンク]

退職金で節税する

 会社を退職した場合、退職金が支払われます。
No.1420 退職金を受け取ったとき(退職所得) | タックスアンサー(国税庁)
[平成27年4月1日現在法令等]1 退職所得とは 退職所得とは、退職により勤務先から受ける退職手当などの所得をいい、社会保険制度などにより退職に基因して支給される一時金、適格退職年金契約に基づいて生命保険会社又は信託会社から受ける退職一時金なども退職所得とみなされます。 また、労働..

 次に示す通り、退職金にかかる所得税(退職所得)は、税制優遇措置があるので最大限活用します。

退職所得の計算

 退職所得は以下のように計算します。
  • 退職所得=(退職金-退職所得控除額)÷2

 退職金から退職所得控除額を差し引いた後、更に2分の1控除されるので、他の所得に比べると節税効果は非常に高いと言えます。
 ただし、役員の場合、役員在任期間が5年以下だと、上記2分の1控除の適用はありません。

 退職所得控除額は以下のように計算します。
  1. 勤続年数20年以下 … 40万円×勤続年数(*80万円が下限)
  2. 勤続年数20年超 … 800万円+70万円×(勤続年数-20年)
 勤続年数が増えるほど、退職所得控除額は増えるので、節税効果はその分高まります。
 

退職所得の税額計算

 退職所得は他の所得と分離して課税されます。よって、他の所得(給与所得や事業所得等)の所得税率の影響を受けることはありません。
 また、勤務先に「退職所得の受給に関する申告書」を提出している場合、所得税(住民税)が源泉徴収(特別徴収)されて課税関係が終了するので、原則的に確定申告は不要です。
No.2732 退職金に対する源泉徴収 | タックスアンサー(国税庁)
[平成27年4月1日現在法令等] 役員又は使用人に退職金を支払うときには、所得税及び復興特別所得税を源泉徴収して、原則として、翌月の10日までに納めなければなりません。 この退職金には、退職したことにより支払われるすべてのものが含まれますので、本来の退職手当のほかに功労金などを支給しても退..

 所得税の源泉徴収は「退職所得の源泉徴収税額の速算表」によって実施します。
www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2732_besshi.htm
 住民税の特別徴収は合計10%となります。
www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaise...

退職金で節税する実例

 退職金を活用した節税方法としては、以下のようなケースが考えられます。
役員退職金(役員慰労金)で節税
退職所得控除を活用して役員退職金で節税する。死亡退職金で相続税を節税。役員退職金で節税するには、役員退職慰労金規程の作成と適切な運用をお勧めします。
退職金(役員の分掌変更)で節税
退職金(分掌変更による退職)で節税する。役員に分掌変更があった場合の退職金で節税するには、役員退職慰労金規程の作成と適切な運用をお勧めします。
退職金(従業員の役員昇格)で節税
退職金(従業員の役員昇格)で節税する。従業員が役員へ昇格した場合の退職金で節税するには、従業員退職金規程の作成と適切な運用をお勧めします。
役員退職金と経営者保険を組み合わせて節税
役員退職金と経営者保険を組み合わせて節税する。貯蓄型定期保険(低解約払戻金型保険等)と役員退職金の活用。デメリットや回避策(リスク軽減策)。
役員弔慰金で節税
役員死亡時には役員弔慰金で節税する。役員弔慰金で節税するには、役員退職慰労金規程の作成と適切な運用をお勧めします。

関連する節税対策ツール

 退職金(特に役員退職金)は高額な上に節税効果が高いこともあり、利益調整手段として使われるケースが多々あります。当然ながら税務署は、退職金の恣意的な運用について目を光らせています。

 そのため退職金に関する規程を作成し、適切に運用することが重要になります。

 従業員退職金規程で節税(雛形)では、従業員退職金について取り上げているのでご活用ください。
従業員退職金規程で節税(雛形) おすすめ
節税に直結する従業員退職金規程サンプルです。関連する節税対策情報やタックスアンサー・裁決事例・判例等を簡単に確認できます。

 また、役員退職慰労金規程で節税(雛形)では、役員退職慰労金について取り上げています。
役員退職慰労金規程で節税(雛形)
節税に直結する役員退職慰労金規程サンプルです。関連する節税対策情報やタックスアンサー・裁決事例・判例等を簡単に確認できます。

 役員退職慰労金については議事録のサンプルも用意しているので、合わせてご活用ください。
役員退職慰労金の議事録で節税(雛形)
節税に直結する役員退職慰労金に関する議事録のサンプルです。関連する節税対策情報やタックスアンサー・裁決事例・判例等を簡単に確認できます。

退職金の税金計算ツール(所得税・住民税)

 退職金は分離課税なので、税金は天引きされます(所得税:源泉徴収、住民税:特別徴収)。また、退職金を受け取る際、勤務先に「退職所得の受給に関する申告書」を提出すると、退職所得控額等の優遇措置が適用されます。
税金シミュレーション
退職金:万円
勤続年数:
退職所得の受給に関する申告書: 
従業員/役員等:  (*役員等:法人役員・議員・公務員)

退職金の税金・差引支給額

項目金額備考
①退職金
②所得税源泉徴収
③住民税特別徴収
差引支給額①-②-③

関連するタックスアンサー

関連する裁決事例

関連する判例


関連する節税対策情報

従業員兼務役員で節税
 従業員兼務役員で節税する。兼務役員になれないケースや労働保険の加入、従業員分の給料・賞与・退職金について。
役員退職金(役員慰労金)で節税
 退職所得控除を活用して役員退職金で節税する。死亡退職金で相続税を節税。役員退職金で節税するには、役員退職慰労金規程の作成と適切な運用をお勧めします。
役員退職金と経営者保険を組み合わせて節税
 役員退職金と経営者保険を組み合わせて節税する。貯蓄型定期保険(低解約払戻金型保険等)と役員退職金の活用。デメリットや回避策(リスク軽減策)。
退職金(役員の分掌変更)で節税
 退職金(分掌変更による退職)で節税する。役員に分掌変更があった場合の退職金で節税するには、役員退職慰労金規程の作成と適切な運用をお勧めします。
親族を非常勤役員にして節税
 親族を非常勤役員にして節税する。社会保険の削減や役員報酬、役員退職金、飲食代などについて。
役員弔慰金で節税
 役員死亡時には役員弔慰金で節税する。役員弔慰金で節税するには、役員退職慰労金規程の作成と適切な運用をお勧めします。
退職金(従業員の役員昇格)で節税
 退職金(従業員の役員昇格)で節税する。従業員が役員へ昇格した場合の退職金で節税するには、従業員退職金規程の作成と適切な運用をお勧めします。

関連する法令や通達等
所得税
所得税施行令
所得税施行規則
所得税基本通達
所得税:タックスアンサー
譲渡所得:タックスアンサー
財産の評価:タックスアンサー
源泉所得税:タックスアンサー
[スポンサード リンク]

最速節税対策:人気ページランキング もっと見る



戦略的に節税するための無料ツール

一括節税計算機
※所得を入力して、税目別に税額を一括比較する
所 得万円 *必須
減少額万円 *任意  設定  消去
[対応税目]*法人税*所得税*消費税*相続税*贈与税*利子所得*配当所得*給与所得*退職所得*譲渡所得(土地)*譲渡所得(株式)*譲渡所得(総合)*一時所得*雑所得(年金)*雑所得(FX等)

*ご利用にあたっては利用規約を必ずご確認ください

このページを他の人に教える


ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
新着情報 RSS
01/29 生命保険で節税
02/08 所得税の延納(利子税)で節税
09/26 経営セーフティ共済で節税
02/22 役員報酬(事前確定届出給与)で節税
02/19 不動産(再建築費評点基準表)で節税
新着情報を見る
節税対策ブログ
02/13 所得税確定申告で誤りの多い12項目(2019年度版)
01/29 死亡退職金の受取人(役員退職慰労金規程と相続税)
02/22 所得税確定申告で誤りの多い事例とは
02/02 クレジットカードポイント等の税務処理
02/01 ふるさと納税特産品と株主優待の税務処理
節税対策ブログを見る
アクセス数
今日:182
昨日:435
ページビュー
今日:249
昨日:2,895

ページの先頭へ移動