No.6463 寄附金や交際費の取扱い |消費税
[ No.6463 寄附金や交際費の取扱い ]に関するタックスアンサー。
タックスアンサー(国税庁)
[平成27年4月1日現在法令等]
寄附金の支出は、対価を得て行われる取引ではありませんので、課税仕入れとはなりません。ただし、名目は寄附であっても、その寄附に対価性が認められる場合には課税仕入れとなります。
また、金銭を寄附するのではなく、物品を購入して寄附した場合には、その物品の購入代金は課税仕入れとなります。
交際費については、その支出がお中元やお歳暮のように得意先への贈答品としての物品の購入代金や、得意先の接待のための飲食代の支払である場合には、原則として課税仕入れとなります。
ただし、得意先へ商品券の交付をする場合や、祝金、餞別、弔慰金などを支出した場合には、課税仕入れとなりません。
なお、渡切交際費などで、その使途が明らかにされていない場合には、仕入税額控除の対象となりません。
(消基通5ー2ー14、11-2-17、11ー2ー23、11-3-7)
- 国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※ 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6463.htm
関連するタックスアンサー(消費税)
- No.6109 事業者とは
- No.6257 損害賠償金
- No.6621 帳簿の記載事項と保存
- No.6630 やむを得ない事情により課税事業者選択届出書等の提出が間に合わなかった場合
- No.6613 免税事業者と仕入税額の還付
- No.6625 請求書等の記載事項や発行のしかた
- No.6305 商品の安売りや下取りがあるとき
- No.6467 会費や入会金の仕入税額控除
- No.6210 国外取引
- No.6921 控除できなかった消費税額等(控除対象外消費税額等)の処理
- No.6563 輸入取引
- No.6495 国、地方公共団体や公共・公益法人等に特定収入がある場合の仕入控除税額の調整
- No.6913 税抜経理と税込経理の併用と経理処理
- No.6605 納付税額がないときの確定申告
- No.6375 税抜経理方式又は税込経理方式による経理処理
- No.6391 消費税額等の積上げによって仕入れに対する消費税額を計算するとき
- No.6105 課税の対象
- No.6491 免税事業者が課税事業者となったとき
- No.6165 前受金や前払金などがあるとき
- No.6902 「総額表示」の義務付け
項目別にタックスアンサーを調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。