第147条関係 身分証明書の呈示等|国税徴収法
[第147条関係 身分証明書の呈示等]に関する基本通達。
基本通達(国税庁)
身分証明書の呈示
(差押え等の場合の身分証明書の呈示)
1 法第147条の規定の適用がある場合以外で、差押えをしようとするとき等においても、滞納者等から請求があったときは、身分証明書を呈示するものとする。
(身分を示す証明書)
2 法第147条第1項の「身分を示す証明書」は、規則第2条第1項《身分証明書の交付》の規定により交付を受けた規則第3条《書式》に規定する別紙第12号書式の「徴収職員証票」をいう。
(関係者の範囲)
3 法第147条第1項の「関係者」とは、法第141条《質問及び検査》の規定による質問若しくは検査又は第142条《捜索の権限及び方法》の規定による捜索を受ける者をいう。
なお、出入禁止を受けた者、立会人等上記の処分に直接の関係を有する者から請求があった場合にも、身分証明書を呈示する。
(請求と呈示)
4 関係者が身分証明書の呈示を求めず、捜索等に応じたときは、その呈示がなくてもその処分は違法ではないが、関係者が身分証明書の呈示を求めたときは、それを呈示しなければその処分を執行することができない。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/chosyu/index.htm
関連する基本通達(国税徴収法)
- 第19条関係 不動産保存の先取特権等の優先
- 第41条関係 人格のない社団等に係る第二次納税義務
- 第70条関係 船舶又は航空機の差押え
- 第63条関係 差し押さえる債権の範囲
- 第13条関係 交付要求先着手による国税の優先
- 第81条関係 質権者等への差押解除の通知
- 第125条関係 換価に伴い消滅する権利の登記の抹消の嘱託
- 第59条関係 引渡命令を受けた第三者等の権利の保護
- 第6款 差押禁止財産第75条関係 一般の差押禁止財産
- 第57条関係 有価証券に係る債権の取立て
- 第25条関係 譲渡担保財産の換価の特例等
- 第62条の2関係 電子記録債権の差押えの手続及び効力発生時期
- 第56条関係 差押えの手続及び効力発生時期等
- 第152条関係 換価の猶予に係る分割納付、通知等
- 第8条関係 国税優先の原則
- 第137条関係 滞納処分費の配当等の順位
- 第79条関係 差押えの解除の要件
- 第85条関係 交付要求の解除の請求
- 第128条関係 配当すべき金銭
- 第72条関係 特許権等の差押えの手続及び効力発生時期
税目別に基本通達を調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:法令解釈通達のデータを利用して作成されています。