第146条の2関係 官公署等への協力要請|国税徴収法
[第146条の2関係 官公署等への協力要請]に関する基本通達。
基本通達(国税庁)
官公署等への協力要請をすることができる場合
1 法第146条の2の「滞納処分に関する調査について必要があるとき」とは、滞納者の所在調査等を含め滞納処分に関し調査が必要と認められるときをいい、滞納者の財産調査が必要と認められるときに限られない。
官公署
2 法第146条の2の「官公署」は、国、地方公共団体その他の各種の公の機関の総称であり、国及び地方公共団体の各種の機関はすべて含まれる。
帳簿書類
3 法第146条の2の「帳簿書類」には、その作成又は保存に代えて電磁的記録が作成又は保存されている場合における当該電磁的記録が含まれる(法第141条参照)。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/chosyu/index.htm
関連する基本通達(国税徴収法)
- 第110条関係 国による買入れ
- 第56条関係 差押えの手続及び効力発生時期等
- 第114条関係 買受申込み等の取消し
- 第47条関係 差押えの要件
- 主要省略用語一覧表
- 第135条関係 売却決定の取消しに伴う措置
- 第139条関係 相続等があった場合の滞納処分の効力
- 第90条関係 換価の制限
- 第124条関係 担保権の消滅又は引受け
- 第73条の2関係 振替社債等の差押えの手続及び効力発生時期
- 第78条関係 条件付差押禁止財産
- 第108条関係 公売実施の適正化のための措置
- 第182条関係 税務署長又は国税局長による滞納処分の執行
- 第76条関係 給与の差押禁止
- 第89条関係 換価する財産の範囲
- 第68条関係 不動産の差押えの手続及び効力発生時期
- 第74条関係 差し押さえた持分の払戻しの請求
- 第100条関係 公売保証金
- 第25条関係 譲渡担保財産の換価の特例等
- 第6款 差押禁止財産第75条関係 一般の差押禁止財産
税目別に基本通達を調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:法令解釈通達のデータを利用して作成されています。