第2款 未払給与の免除益|法人税法
[第2款 未払給与の免除益]に関する基本通達。
基本通達(国税庁)
(未払給与を支払わないこととした場合の特例)
4−2−3 法人が未払給与(法第34条第1項《役員給与の損金不算入》の規定により損金の額に算入されない給与に限る。)につき取締役会等の決議に基づきその全部又は大部分の金額を支払わないこととした場合において、その支払わないことがいわゆる会社の整理、事業の再建及び業況不振のためのものであり、かつ、その支払われないこととなる金額がその支払を受ける金額に応じて計算されている等一定の基準によって決定されたものであるときは、その支払わないこととなった金額(その給与について徴収される所得税額があるときは、当該税額を控除した金額)については、その支払わないことが確定した日の属する事業年度の益金の額に算入しないことができるものとする。(昭55年直法2−15「四」、平14年課法2−1「十三」、平19年課法2−3「十六」により改正)
(注) 法人が未払配当金を支払わないこととした場合のその支払わないこととなった金額については、本文の取扱いの適用がないことに留意する。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/01.htm
関連する基本通達(法人税法)
- 第4節 受益者等課税信託による損益|基本通達・法人税法|国税庁
- 第30款 技芸教授業
- 第2款 総合償却資産の除却価額等
- 第24款 理容業
- 第9款 転籍、出向者に対する給与等
- 第2款 少額の減価償却資産等
- 第6款 貸付金利子の所得
- 第1款 国内に支店等を有する外国法人
- 第6節の2 負担金
- 第3款 特別な償却率を適用する資産の償却
- 第13章 借地権の設定等に伴う所得の計算
- 第3款 定期同額給与
- 第1款 通則
- 第6節 利益積立金額
- 第1節 圧縮記帳の通則
- 第3節 償却費の計算
- 第2款 国内にある資産の所得
- 第2款 国内において長期建設作業等を行う外国法人
- 法人税基本通達の制定について
- 第3節 租税条約に異なる定めがある場合の国内源泉所得
税目別に基本通達を調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:法令解釈通達のデータを利用して作成されています。