第2款 仕入割戻し|法人税法
[第2款 仕入割戻し]に関する基本通達。
基本通達(国税庁)
(仕入割戻しの計上時期)
2−5−4 購入した棚卸資産に係る仕入割戻しの金額の計上の時期は、次の区分に応じ、次に掲げる事業年度とする。(昭55年直法2−8「九」、平12年課法2−7「六」により改正)
(1) その算定基準が購入価額又は購入数量によっており、かつ、その算定基準が契約その他の方法により明示されている仕入割戻し 購入した日の属する事業年度
(2) (1)に該当しない仕入割戻し その仕入割戻しの金額の通知を受けた日の属する事業年度
(一定期間支払を受けない仕入割戻しの計上時期)
2−5−5 2−5−2の適用がある売上割戻しに対応する仕入割戻しについては、2−5−4にかかわらず、現実に支払(買掛金等への充当を含む。)を受けた日(その日前に2−5−3により実質的にその利益を享受することとなった場合には、その享受することとなった日)の属する事業年度の仕入割戻しとして取り扱う。ただし、法人が棚卸資産を購入した日の属する事業年度又は相手方から通知を受けた日の属する事業年度の仕入割戻しとして経理している場合には、これを認める。(昭55年直法2−8「九」、平12年課法2−7「六」により改正)
(法人が計上しなかった仕入割戻しの処理)
2−5−6 法人が購入した棚卸資産に係る仕入割戻しの金額につき2−5−4又は2−5−5に定める事業年度において計上しなかった場合には、その仕入割戻しの金額は、当該事業年度の総仕入高から控除しないで益金の額に算入する。(昭55年直法2−8「九」、平12年課法2−7「六」により改正)
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/01.htm
関連する基本通達(法人税法)
- 第2節 収益事業に係る所得の計算等
- 第25款 美容業
- 第2款 未払給与の免除益
- 第24款 理容業
- 第3款 不動産販売業
- 第7款 ヘッジ処理による損益
- 第1節 繰延資産の意義及び範囲等
- 第23款 浴場業
- 第4款 金銭貸付業
- 第3款 会費及び入会金等の費用
- 第31款 駐車場業
- 第4款 その他
- 第6節 交換により取得した資産の圧縮記帳
- 第17款 飲食店業
- 第7款 製造業
- 第1款 通則
- 第2款 特別の賦課金
- 第2款 工事の請負
- 第8款 使用人給与
- 第1款 役員等の範囲
税目別に基本通達を調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:法令解釈通達のデータを利用して作成されています。