No.1760 所得補償保険の保険金を受け取ったとき|所得税
[ No.1760 所得補償保険の保険金を受け取ったとき]に関するタックスアンサー。
タックスアンサー(国税庁)
[平成27年4月1日現在法令等]
いわゆる所得補償保険とは、被保険者が病気やけがにより勤務又は業務に従事することができなかった期間の給与又は収益の補てんとして保険金を支払う損害保険契約のことです。
このような所得補償保険の保険金は、身体の傷害に基因して支払を受ける保険金に該当するので非課税とされています。
なお、事業主が自己を被保険者とした所得補償保険の保険料を支払ったとしても、その保険料は家事費であり「業務について生じた費用」とはいえませんので、所得の金額の計算上必要経費に算入することはできません。
(所法9、37、所令30、所基通9-20、9-22)
- ・ 国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
- ※ 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1760.htm
関連するタックスアンサー(所得税)
- No.1154 政治献金と寄附金
- No.1920 海外出向と所得税額の精算
- No.1810 家内労働者等の必要経費の特例
- No.2220 総合課税制度
- No.1170 寡婦控除
- No.5231 適格退職年金契約に係る課税関係
- No.1510 割引債と税金
- No.1923 海外転勤と納税管理人の選任
- No.1700 加害者から治療費、慰謝料及び損害賠償金などを受け取ったとき
- No.1500 雑所得
- No.1200 税額控除
- No.2260 所得税の税率
- No.1225 住宅借入金等特別控除の対象となる住宅ローン等
- No.2035 還付申告ができる期間と提出先
- No.1199 基礎控除
- No.1523 先物取引の差金等決済に係る損失の繰越控除
- No.1710 事業主・使用人が加害者として損害賠償金を支払ったとき
- No.2110 事業主がしなければならない源泉徴収
- No.1464 譲渡した株式等の取得費
- No.1266 公益社団法人等に寄附をしたとき
項目別にタックスアンサーを調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。