No.6496 仕入税額控除をするための帳簿及び請求書等の保存|消費税
[ No.6496 仕入税額控除をするための帳簿及び請求書等の保存]に関するタックスアンサー。
タックスアンサー(国税庁)
[平成27年4月1日現在法令等]
仕入税額控除の適用を受けるためには、課税仕入れ等の事実を記載した帳簿及び請求書等の両方を保存する必要があります(注)。
なお、取引の実態を踏まえ、税込みの支払額が30,000円未満の場合には、請求書等の保存を要せず、法定事項が記載された帳簿の保存のみでよいこととされています。
また、税込みの支払額が30,000円以上であっても請求書等の交付を受けなかったことにつきやむを得ない理由がある場合には請求書等の保存がなくても仕入税額控除ができますが、この場合には、法定事項を記載した帳簿にそのやむを得ない理由及び相手方の住所又は所在地を記載しなければならないこととされています。
また、課税仕入れの事実を記載した帳簿、請求書等はその閉鎖又は受領した日の属する課税期間の末日の翌日から2か月を経過した日から7年間保存することとされていますが、6年目と7年目については、いずれか一方を保存すればよいこととされています。
- (注) 電気通信回線(インターネット等)を介して、国内の事業者・消費者に対して行われる電子書籍・広告の配信等のサービスの提供(「電気通信利用役務の提供」といいます。)については、現在、国内の事務所等から行われるもののみ消費税が課税されていますが、平成27年10月1日以後、国外から行われるものについても、消費税が課税されることとされました。
この改正に伴い、次のとおり課税方式の見直し等が行われています。- (イ) 国外事業者が行う「電気通信利用役務の提供」のうち、「事業者向け電気通信利用役務の提供」(例:「広告の配信」等)について、当該役務の提供を受けた国内事業者に申告納税義務を課す「リバースチャージ方式」が導入されます(「リバースチャージ方式」に係る仕入税額控除のために保存する帳簿の記載事項については、「国境を越えた役務の提供に係る消費税の課税の見直し等に関するQ&A(平成27年5月)」(PDF/627KB)問28をご覧ください。)。
- (ロ) 国外事業者が行う「電気通信利用役務の提供」のうち、事業者向け電気通信利用役務の提供」以外のものについては、登録国外事業者から提供を受けたもののみ、国内事業者の消費税の申告において仕入税額控除が認められます(「国境を越えた役務の提供に係る消費税の課税の見直し等に関するQ&A(平成27年5月)」(PDF/627KB)問30をご覧ください。)。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。
(消法30、消令49、50、消規15の3、消基通11-6-2〜7)
参考: 関連コード
- 6497 仕入税額控除のために保存する帳簿の記載内容
- 6118 国境を越えた役務の提供に係る消費税の課税の見直し等について
- 国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※ 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6496.htm
関連するタックスアンサー(消費税)
- No.6551 輸出取引の免税
- No.6121 納税義務者
- No.6101 消費税のしくみ
- No.6459 出張旅費、宿泊費、日当、通勤手当などの取扱い
- No.6495 国、地方公共団体や公共・公益法人等に特定収入がある場合の仕入控除税額の調整
- No.6601 申告と納税
- No.6501 納税義務の免除
- No.6118 国境を越えた役務の提供に係る消費税の課税の見直し等について
- No.6630 やむを得ない事情により課税事業者選択届出書等の提出が間に合わなかった場合
- No.6631 貸倒債権を回収したときの消費税額の計算
- No.6559 外国人旅行者等が国外へ持ち帰る物品についての輸出免税
- No.6555 海外旅行者が出国に際して携帯する物品の輸出免税
- No.6417 課税売上割合に準ずる割合
- No.6909 税抜経理と税込経理の選択適用(個人の場合)
- No.6609 中間申告の方法
- No.6913 税抜経理と税込経理の併用と経理処理
- No.6563 輸入取引
- No.6921 控除できなかった消費税額等(控除対象外消費税額等)の処理
- No.6475 使用人の出向・人材派遣など
- No.6901 納付税額又は還付税額の経理処理
項目別にタックスアンサーを調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。