経営セーフティ共済で節税
経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)で節税する。まとめて支払って前納減額金で得をする。退職金の原資として活用する。

無制限納税義務者に係る未成年者控除の控除不足額を制限納税義務者である未成年者から控除することの可否|相続税・贈与税

[無制限納税義務者に係る未成年者控除の控除不足額を制限納税義務者である未成年者から控除することの可否]に関する質疑応答事例。

質疑応答事例(国税庁)

【照会要旨】

 被相続人甲の死亡により、その子乙及び丙が甲の遺産を取得しました。乙及び丙は、いずれも未成年者です。乙は制限納税義務者(日本との間で遺産、相続及び贈与に関する租税条約を締結していない外国の居住者です:相法1の3三)であるため相続税法第19条の3に規定する未成年者控除の適用を受けることはできませんが、丙は無制限納税義務者(相法1の3一又はニに該当する者)であるため同法第19条の3に規定する未成年者控除の適用を受けることができます。
 しかし、丙の相続税額が少ないため控除不足額が生じます。このような場合には、その控除不足額は、制限納税義務者である未成年者乙の相続税額の計算上控除することができますか。

【回答要旨】

 他の相続人に係る未成年者控除の控除不足額は、その者の扶養義務者から控除することができます。この場合、その扶養義務者は、制限納税義務者であるかどうか、また、未成年者であるかどうかは問いません。
 したがって、丙の未成年者控除の控除不足額は、乙の相続税の計算上控除することができます。

【関係法令通達】

 相続税法第1条の2第1号、第19条の3第2項

注記
 平成27年7月1日現在の法令・通達等に基づいて作成しています。
 この質疑事例は、照会に係る事実関係を前提とした一般的な回答であり、必ずしも事案の内容の全部を表現したものではありませんから、納税者の方々が行う具体的な取引等に適用する場合においては、この回答内容と異なる課税関係が生ずることがあることにご注意ください。

出典

国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/sozoku/08/01.htm

関連する質疑応答事例(相続税・贈与税)

  1. 特定障害者扶養信託契約の信託財産の範囲
  2. 相続時精算課税適用者に係る相続税額の加算
  3. 被相続人の準確定申告に係る還付金等
  4. 農業協同組合の受託経営に係る農地
  5. 贈与を受けた土地の上に他人が建物を建築し、その建物に当該土地の受贈者が居住した場合の贈与税の配偶者控除
  6. 小規模宅地等の特例の対象となる私道
  7. 社会保険診療報酬の所得計算の特例の適用を受けた青色申告事業主が配偶者に支給した専従者給与と贈与税
  8. レジャー農園の用に供されている農地
  9. 被相続人の配偶者が遺産分割前に法定相続分に相当する預金の払戻しを受けている場合の配偶者に対する相続税額の軽減
  10. 住宅取得等資金の贈与を受けた者が年の中途で出国した場合の住宅取得等資金の贈与の特例の適用の可否
  11. 相互会社が株式会社に組織変更した場合の相続税の取扱い
  12. 連生終身保険における高度障害保険金等の課税関係
  13. 夫婦財産契約と贈与税
  14. 受贈者が外国に居住している場合の相続時精算課税の適用
  15. 納税猶予の特例の適用を受けている農地等の大半が収用により譲渡されたために農業経営を廃止した場合の利子税の特例
  16. 共有家屋(貸家)の敷地の用に供されていた宅地等についての小規模宅地等の特例の選択
  17. 財団たる医療法人に対する残余財産分配請求権の相続性
  18. 共同相続人に該当しない親権者が未成年者である子に代理して遺産分割協議書を作成する場合
  19. 養子縁組前に出生した養子の子の代襲相続権の有無
  20. 期限後申告になったことによる相続時精算課税に係る贈与税の特別控除額の翌年以降への繰越し

項目別に質疑応答事例を調べる

当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:質疑応答事例のデータを利用して作成されています。


戦略的に節税するための無料ツール

一括節税計算機
※所得を入力して、税目別に税額を一括比較する
所 得万円 *必須
減少額万円 *任意  設定  消去
[対応税目]*法人税*所得税*消費税*相続税*贈与税*利子所得*配当所得*給与所得*退職所得*譲渡所得(土地)*譲渡所得(株式)*譲渡所得(総合)*一時所得*雑所得(年金)*雑所得(FX等)

*ご利用にあたっては利用規約を必ずご確認ください

このページを他の人に教える


ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
新着情報 RSS
01/29 生命保険で節税
02/08 所得税の延納(利子税)で節税
09/26 経営セーフティ共済で節税
02/22 役員報酬(事前確定届出給与)で節税
02/19 不動産(再建築費評点基準表)で節税
新着情報を見る
節税対策ブログ
02/13 所得税確定申告で誤りの多い12項目(2019年度版)
01/29 死亡退職金の受取人(役員退職慰労金規程と相続税)
02/22 所得税確定申告で誤りの多い事例とは
02/02 クレジットカードポイント等の税務処理
02/01 ふるさと納税特産品と株主優待の税務処理
節税対策ブログを見る
アクセス数
今日:341
昨日:457
ページビュー
今日:767
昨日:1,186

ページの先頭へ移動