病院に支払うクリーニング代|所得税
[病院に支払うクリーニング代]に関する質疑応答事例。
質疑応答事例(国税庁)
【照会要旨】
入院中、病院に支払うシーツや枕カバーのクリーニング代は、医療費控除の対象になりますか。
また、患者自身のパジャマ等のクリーニング代はどうですか。
【回答要旨】
病院が用意したシーツや枕カバーのクリーニング代は、入院・入所の対価と認められますので、医療費控除の対象となりますが(所得税基本通達73-3)、患者自身のパジャマ等のクリーニング代は、入院・入所の対価として支払われるものではないので、医療費控除の対象とはなりません。
【関係法令通達】
所得税基本通達73-3
注記
平成27年7月1日現在の法令・通達等に基づいて作成しています。
この質疑事例は、照会に係る事実関係を前提とした一般的な回答であり、必ずしも事案の内容の全部を表現したものではありませんから、納税者の方々が行う具体的な取引等に適用する場合においては、この回答内容と異なる課税関係が生ずることがあることにご注意ください。
出典
国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/05/47.htm
関連する質疑応答事例(所得税)
- 長期入院中の者の年末・年始の帰宅旅費
- 食事療法に基づく食品の購入費用
- 空気清浄機の購入費用
- 再居住の直後に増改築等を行った場合
- 役員に付与されたストックオプションを相続人が権利行使した場合の所得区分(6か月以内に一括して行使することが条件とされている場合)
- 終身積立保険移行特約により変額年金保険を終身積立保険に移行した場合
- トタンぶきの屋根を瓦ぶきにした場合
- 肉用牛の5%課税の適用を受ける場合の住宅借入金等特別控除
- 居住用財産の譲渡所得の特別控除の特例等の適用を受ける場合の修正申告
- 外国の研究機関等に派遣される日本人研究員に対して支給される奨学金
- ビニールハウスの耐用年数
- 災害により引き続き居住できなかった場合
- 手付流れを受領した場合の仲介手数料
- 保有する外国通貨を他の外国通貨に交換した場合の為替差損益の取扱い
- 企業内退職金制度の廃止による打切支給の退職手当等として支払われる給与(いわゆる退職金前払い制度へ移行する目的で廃止する場合)
- 据置期間がある場合の償還期間等
- かぜ薬の購入費用
- 同居していない母親の医療費を子供が負担した場合
- 平成19年3月31日以前に取得した減価償却資産の均等償却の適用時期
- 非居住者である役員が税制適格ストックオプションを行使して取得した株式を譲渡した場合
項目別に質疑応答事例を調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:質疑応答事例のデータを利用して作成されています。