第4款 国内に恒久的施設を有しない外国法人|法人税法
[第4款 国内に恒久的施設を有しない外国法人]に関する基本通達。
基本通達(国税庁)
(その他これに準ずる関係のある者の範囲)
20−2−10 2−3−20《その他これに準ずる関係のある者の範囲》は、令第187条第4項第2号及び第10項第2号《特殊関係株主等の範囲》に規定する「その他これに準ずる関係のある者」の範囲について準用する。(昭58年直法2−3「八」により追加、平3年課法2−4「十六」、平12年課法2−7「二十四」、平17年課法2−14「二十一」、平19年課法2−5「十三」により改正)
(特殊関係株主等が譲渡した発行済株式又は出資の総数又は総額に占める割合の判定時期)
20−2−11 令第187条第6項第2号《事業譲渡に類似する株式等の譲渡》に規定する特殊関係株主等の譲渡した株式又は出資の総数又は総額が同号の内国法人の発行済株式又は出資の総数又は総額の5%以上になるかどうかは、同号に規定する譲渡事業年度の中途において当該内国法人が行った増資等により当該発行済株式又は出資の総数又は総額に異動があった場合においても、当該譲渡事業年度において最初に当該株式又は出資を譲渡した直前の当該発行済株式又は出資の総数又は総額に基づいて計算することに留意する。(昭58年直法2−3「八」により追加、平3年課法2−4「十六」、平17年課法2−14「二十一」、平19年課法2−3「四十八」により改正)
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/01.htm
関連する基本通達(法人税法)
- 第18章 退職年金等積立金額の計算
- 第6款 デリバティブ取引に係る損益等
- 第2款 譲渡人の処理
- 第7節 仮決算における経理
- 第1節 リース取引の意義
- 第1款 共通事項
- 第3節 譲渡損益調整額の戻入れ
- 第2款 経済的な利益の供与
- 第1款 通則
- 第9款 運送業
- 第3節 返品調整引当金
- 第2款 外国子会社から受ける配当等に係る外国源泉税等
- 第28款 遊覧所業
- 第2款 総合償却資産の除却価額等
- 第20章 外国法人の納税義務
- 第2款 外国税額の控除
- 第4款 償却累積額による償却限度額の特例の適用を受ける資産
- 第1款 通則
- 第1款 長期割賦販売等
- 第2款 外国法人税の控除
税目別に基本通達を調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:法令解釈通達のデータを利用して作成されています。