第3款 第二次納税義務による納付税額|法人税法
[第3款 第二次納税義務による納付税額]に関する基本通達。
基本通達(国税庁)
(第二次納税義務により納付し又は納入した金額の返還を受けた場合の益金不算入)
9−5−6 法人が法第39条第1項各号及び第2項各号《第二次納税義務に係る納付税額の損金不算入等》に掲げる国税又は地方税を納付し又は納入したことにより生じた損失の額が同条の規定により損金の額に算入されなかった場合において、その後の事業年度において求償により金銭その他の資産の給付を受けたときは、その給付を受けた資産の価額(同条第2項ただし書に規定する場合に該当して当該損失の額のうち損金の額に算入されたものがあるときは、その損金の額に算入された金額に相当する部分の金額を除く。)に相当する金額は、その給付を受けた日の属する事業年度の益金の額に算入しないものとする。(平10年課法2−7「十二」、平21年課法2−5「八」により改正)
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/01.htm
関連する基本通達(法人税法)
- 第1款 売上原価等
- 第3節 償却費の計算
- 第2款 有価証券の評価益
- 第6款 不動産貸付業
- 第3節 保険料等
- 第1款 通則
- 第1節 通則
- 第3節 譲渡損益調整額の戻入れ
- 第13章 借地権の設定等に伴う所得の計算
- 第2款 未払給与の免除益
- 第3節 非適格株式交換等に係る株式交換完全子法人等の時価評価損益
- 第5款 その他
- 第4節 非出資組合が賦課金で取得した資産の圧縮記帳
- 第3款 特別な償却率を適用する資産の償却
- 第9節 劣化資産
- 第9款 運送業
- 第8款 通信業
- 第6款 貸付金利子の所得
- 第1款 購入した棚卸資産
- 第4款 生物の償却
税目別に基本通達を調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:法令解釈通達のデータを利用して作成されています。