青色申告(法人税)で節税
青色申告(法人税)で節税する。青色申告の義務や白色申告との違い(メリット)について。

No.2250 損益通算 |所得税

[ No.2250 損益通算 ]に関するタックスアンサー。

タックスアンサー(国税庁)

[平成27年4月1日現在法令等]

1 損益通算とは

損益通算とは、各種所得金額の計算上生じた損失のうち一定のもの(下記2(1)〜(4)記載の所得)についてのみ、一定の順序にしたがって、総所得金額、退職所得金額又は山林所得金額等を計算する際に他の各種所得の金額から控除することです。

2 損益通算の対象となる所得の範囲

所得の金額の計算上損失が生じた場合に、損益通算の対象となる所得は次の所得です。

  1. (1) 不動産所得
  2. (2) 事業所得
  3. (3) 譲渡所得
  4. (4) 山林所得

    (注)

    1. 1  利子所得及び退職所得は、所得金額の計算上損失が生じることはありません。
    2. 2  配当所得、給与所得、一時所得及び雑所得の金額の計算上損失が生じることはありますが、その損失の金額は他の各種所得の金額から控除することはできません。
    3. 3  生活に通常必要でない資産に係る所得の金額の計算上生じた損失は、競走馬の譲渡に係るもので一定の場合を除き、他の各種所得の金額と損益通算できません。
      なお、生活に通常必要でない資産とは、次に掲げる資産です。
      1. (1) 競走馬、その他射こう的行為の手段となる動産
      2. (2) 主として趣味、娯楽、保養又は鑑賞の目的で所有する不動産
      3. (3) 主として趣味、娯楽、保養又は鑑賞の目的で所有する不動産以外の資産(ゴルフ会員権等)
      4. (4) 生活の用に供する動産で、1個又は1組の価額が30万円を超える貴金属、書画、骨とう等

      ※上記(3)については、平成26年4月1日以後に行われる資産の譲渡等に適用されます。

    4. 4  不動産所得の金額の計算上生じた損失の金額のうち、次に掲げるような損失の金額は、その損失が生じなかったものとみなされ、他の各種所得の金額から控除することはできません。
      1. (1) 別荘等の生活に通常必要でない資産の貸付けに係るもの
      2. (2) 土地(土地の上に存する権利を含みます。)を取得するために要した負債の利子に相当する部分の金額
      3. (3) 一定の組合契約に基づいて営まれる事業から生じたもので、その組合の特定組合員に係るもの
    5. 5  申告分離課税の株式等に係る譲渡所得等の金額の計算上生じた損失がある場合は、株式等に係る譲渡所得等以外の所得の金額との損益通算はできません。
      また逆に、株式等に係る譲渡所得等以外の所得の損失も、株式等に係る譲渡所得等の金額との損益通算はできません。
      ただし、平成21年分以後の所得税の確定申告において、上場株式等に係る譲渡所得等の金額の計算上生じた損失の金額がある場合には、申告分離課税を選択した上場株式等に係る配当所得の金額から控除することができます(当該上場株式等に係る配当所得の金額を限度とします。)。
    6. 6  申告分離課税の先物取引に係る雑所得等の金額の計算上生じた損失がある場合は、先物取引に係る雑所得等以外の所得の金額との損益通算はできません。
      また逆に、先物取引に係る雑所得等以外の所得の損失も、先物取引に係る雑所得等の金額との損益通算はできません。
    7. 7  譲渡所得の金額の計算上生じた損失のうち、一定の居住用財産以外の土地建物等の譲渡所得の金額の計算上生じた損失がある場合は、土地建物等の譲渡所得以外の所得の金額との損益通算はできません。
      また逆に、土地建物等の譲渡所得以外の所得の損失も、土地建物等の譲渡所得の金額との損益通算はできません。

(所法69、所令178、措法31、32、37の10、37の12の2、41の4、41の4の2、41の5、41の5の2、41の14、平20改正法附則47、平26改正所令附則5)

参考: 関連コード

※ 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。

出典

国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2250.htm

関連するタックスアンサー(所得税)

  1. No.1270 試験研究費の総額に係る税額控除制度
  2. No.1399 新たに不動産の貸付けを始めたときの届出など
  3. No.1172 寡夫控除
  4. No.1260 政党等寄附金特別控除制度
  5. No.1935 海外出向者が帰国したときの確定申告
  6. No.1493 土地等の財産を時効の援用により取得したとき
  7. No.1420 退職金を受け取ったとき(退職所得)
  8. No.2260 所得税の税率
  9. No.1263 認定NPO法人に寄附をしたとき
  10. No.1266 公益社団法人等に寄附をしたとき
  11. No.2072 青色申告特別控除
  12. No.1222 耐震改修工事をした場合(住宅耐震改修特別控除)
  13. No.1234 転勤と住宅借入金等特別控除等
  14. No.1181 納税者が2人以上いる場合の扶養控除の所属の変更
  15. No.1214 中古住宅を取得した場合(住宅借入金等特別控除)
  16. No.2106 定額法と定率法による減価償却(平成19年4月1日以後に取得する場合)
  17. No.1240 外国税額控除
  18. No.1932 海外勤務者の不動産の売却と税務
  19. No.1370 不動産収入を受け取ったとき(不動産所得)
  20. No.1310 利息を受け取ったとき(利子所得)

項目別にタックスアンサーを調べる

当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。


戦略的に節税するための無料ツール

一括節税計算機
※所得を入力して、税目別に税額を一括比較する
所 得万円 *必須
減少額万円 *任意  設定  消去
[対応税目]*法人税*所得税*消費税*相続税*贈与税*利子所得*配当所得*給与所得*退職所得*譲渡所得(土地)*譲渡所得(株式)*譲渡所得(総合)*一時所得*雑所得(年金)*雑所得(FX等)

*ご利用にあたっては利用規約を必ずご確認ください

このページを他の人に教える


ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。

ページの先頭へ移動