No.2091 個人事業者の納税地等に異動があった場合の届出関係|所得税
[No.2091 個人事業者の納税地等に異動があった場合の届出関係]に関するタックスアンサー。
タックスアンサー(国税庁)
[平成27年4月1日現在法令等]
個人事業者の納税地等に異動があった場合には、税務署長に対して各種届出書等の提出が必要となります。
代表的な届出書は次の表に記載のとおりです。
なお、各種届出書等は各税務署に備え付けられていますが、「国税庁ホームページ」からでもご利用できます。
届出書 | 内容 | 提出期限等 |
---|---|---|
【所得税・消費税】 所得税(消費税)の納税地の異動に関する届出書 | 納税地に異動があった場合 (異動前及び異動後の税務署長に提出します。) | 納税地の異動があった後、遅滞なく |
【所得税】 個人事業の開廃業等届出書 | 事業の廃止や事務所等の移転があった場合 | 事業の廃止又は事務所等を移転した日から1か月以内 |
【源泉所得税】 給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書 | 給与等の支払を行う事務所等を開設、移転又は廃止した場合(「個人事業の開廃業等届出書」を提出した場合を除きます。) | 移転又は廃止の日から1か月以内 |
【消費税】 事業廃止届出書 | 課税事業者が事業を廃止した場合 | 事由が生じた場合、速やかに |
なお、振替納税を利用されている方で、納税地等に異動があった場合には、新たに振替納税の手続きが必要になります。
また、都道府県税事務所、社会保険事務所、労働基準監督署等にも届出書等の提出が必要となる場合もありますので、各行政機関へご確認ください。
(所法20、229、230、所令57、所規98、99、消法25、27、消規14、26)
- 国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※ 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2091.htm
関連するタックスアンサー(所得税)
- No.1214 中古住宅を取得した場合(住宅借入金等特別控除)
- No.1480 山林所得
- No.1233 住宅ローン等の借換えをしたとき
- No.1210 マイホームの取得等と所得税の税額控除
- No.1216 増改築等をした場合(住宅借入金等特別控除)
- No.1130 社会保険料控除
- No.2072 青色申告特別控除
- No.1376 不動産所得の収入計上時期
- No.2080 白色申告者の記帳・記録保存制度
- No.2035 還付申告ができる期間と提出先
- No.1260 政党等寄附金特別控除制度
- No.1473 平成13年9月30日以前に取得した上場株式等の取得費の特例(平成22年12月31日までの譲渡の場合)
- No.1929 海外で勤務する法人の役員などに対する給与の支払と税務
- No.1379 修繕費とならないものの判定
- No.1145 地震保険料控除
- No.1319 財形年金貯蓄
- No.1800 パート収入はいくらまで所得税がかからないか
- No.1474 上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除
- No.1182 お年寄りを扶養している人が受けられる所得税の特例
- No.1755 生命保険契約に係る満期保険金等を受け取ったとき
項目別にタックスアンサーを調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。