No.1905 労働基準法の休業手当等の課税関係|所得税
[No.1905 労働基準法の休業手当等の課税関係]に関するタックスアンサー。
タックスアンサー(国税庁)
[平成27年4月1日現在法令等]
給与所得者は、その勤務先から通常支給される給料や賞与以外にも、労働基準法に規定されている各種の手当の支給を受ける場合がありますがこの各種手当の課税関係は次のとおりです。
- 1 労働基準法第26条の規定に基づく「休業手当」
使用者の責に帰すべき事由により休業した場合に支給される「休業手当」は、給与所得となります。 - 2 労働基準法第76条の規定に基づく「休業補償」
労働者が業務上の負傷等により休業した場合に支給される「休業補償」など、労働基準法第8章(災害補償)の規定により受ける療養のための給付等は、非課税所得となります。
また、勤務先の就業規則に基づき、労働基準法第76条第1項に定める割合を超えて支給される付加給付金についても、労働基準法上の給付では補てんされない部分に対応する民法上の損害賠償に相当するものであり、心身に加えられた損害につき支払を受ける慰謝料として非課税所得となります。
なお、労働基準法第8章には、「休業補償」以外にも「療養補償」や「障害補償」などが規定されています。
(所法9、28、所令20、30、所基通9-24)
- ・ 国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
- ※ 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1905.htm
関連するタックスアンサー(所得税)
- No.2091 個人事業者の納税地等に異動があった場合の届出関係
- No.2107 資本的支出を行った場合の減価償却
- No.2029 確定申告書の提出先(納税地)
- No.1124 医療費控除の対象となる出産費用の具体例
- No.2260 所得税の税率
- No.2022 納税者が死亡したときの確定申告(準確定申告)
- No.1186 身体障害者手帳等の交付を申請中である場合の障害者控除の適用について
- No.1705 遺族の方が損害賠償金を受け取ったとき
- No.1110 災害や盗難などで資産に損害を受けたとき(雑損控除)
- No.1410 給与所得控除
- No.1260 政党等寄附金特別控除制度
- No.1225 住宅借入金等特別控除の対象となる住宅ローン等
- No.1233 住宅ローン等の借換えをしたとき
- No.1234 転勤と住宅借入金等特別控除等
- No.1901 同族会社の役員で確定申告の必要な人
- No.1710 事業主・使用人が加害者として損害賠償金を支払ったとき
- No.2010 納税義務者となる個人
- No.1200 税額控除
- No.1237 離婚による財産分与で居住用家屋の共有持分を追加取得した場合の住宅借入金等特別控除について
- No.2024 確定申告を忘れたとき
項目別にタックスアンサーを調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。