No.1800 パート収入はいくらまで所得税がかからないか |所得税
[ No.1800 パート収入はいくらまで所得税がかからないか ]に関するタックスアンサー。
タックスアンサー(国税庁)
[平成27年4月1日現在法令等]
配偶者の収入がパート収入だけの場合、所得税に関して次の3つのことが問題になります。
- 1 配偶者本人の所得税の問題
パートにより得る収入は、通常給与所得となります。給与所得の金額は、年収から給与所得控除額を差し引いた残額です。給与所得控除額は最低65万円ですから、パートの収入金額が103万円以下(65万円プラス所得税の基礎控除額38万円)で、ほかに所得がなければ所得税はかかりません。 - 2 配偶者控除の問題
配偶者の合計所得金額が38万円以下であれば、納税者本人は、所得税の配偶者控除を受けることができます。つまり、配偶者の収入がパート収入だけの場合、その収入が103万円以下であれば給与所得控除額の65万円を差し引くと所得金額は38万円以下となり、配偶者控除が受けられるということになります。 - 3 配偶者特別控除の問題
所得税の配偶者特別控除が受けられる要件は次の2つです。
(所法2、28、83、83の2、86)
参考: 関連コード
- 1190 配偶者の所得がいくらまでなら配偶者控除が受けられるか
- 1810 家内労働者等の必要経費の特例
- 1191 配偶者控除
- 1195 配偶者特別控除
- ・ 国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
- ※ 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1800.htm
関連するタックスアンサー(所得税)
- No.1350 事業所得の課税のしくみ(事業所得)
- No.1605 遺族の方に支給される公的年金等
- No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人
- No.1141 生命保険料控除の対象となる保険契約等
- No.1146 地震保険料控除の対象となる保険契約
- No.1478 国外転出をする場合の譲渡所得等の特例
- No.1218 借入金を利用してバリアフリー改修工事をした場合(特定増改築等住宅借入金等特別控除)
- No.2070 青色申告制度
- No.1272 特別試験研究に係る税額控除制度
- No.1420 退職金を受け取ったとき(退職所得)
- No.1510 割引債と税金
- No.2250 損益通算
- No.1515 ゼロクーポン債と税金
- No.1110 災害や盗難などで資産に損害を受けたとき(雑損控除)
- No.1400 給与所得
- No.1465 株式等の譲渡損失(赤字)の取扱い
- No.1901 同族会社の役員で確定申告の必要な人
- No.1463 株式等を譲渡したときの課税(申告分離課税)
- No.1182 お年寄りを扶養している人が受けられる所得税の特例
- No.1217 借入金を利用して省エネ改修工事をした場合(特定増改築等住宅借入金等特別控除)
項目別にタックスアンサーを調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。