減価償却(中古資産)で節税
減価償却(中古資産)で節税する。耐用年数が短くなり、初年度に損金算入できる額が多くなる手軽な節税法。中古車のケースを例示。

No.6371 端数計算 |消費税

[ No.6371 端数計算 ]に関するタックスアンサー。

タックスアンサー(国税庁)

[平成27年4月1日現在法令等]

 消費税の課税標準額及び税額などの端数計算の方法は、次のとおりです。

1 課税標準額の端数について

 その課税期間の課税標準額は、原則として、その課税期間中の課税資産の譲渡等の税込価額(消費税額及び地方消費税額を含みます。)の合計額に108分の100を掛けて算出した金額となります。そして、この金額に1,000円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てます。

(注) 課税標準額に対する消費税額の計算の特例を適用する場合は、コード6383課税標準額に対する消費税額の計算の特例を参照してください。

2 税額の端数について

 その課税期間の課税標準額に対する消費税額は、原則として、1によって算出した課税標準額に6.3%の税率(注)を掛けて算出します。

(注) 「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律」により、消費税率の引上げを含む消費税法の改正が行われています。
 詳しくは、コード6950社会保障と税の一体改革関係をご覧ください。

3 納付すべき消費税額などの端数について

  1. (1) 課税期間ごとの課税仕入れに係る消費税額は、原則として、その課税期間中の課税仕入れに係る支払対価の額の合計額に108分の6.3(注)を掛けて計算した金額となり、この金額に1円未満の端数があるときはその端数を切り捨てます。また、売上対価の返還等に係る消費税額及び貸倒れに係る消費税額に1円未満の端数があるときも同様に、その端数を切り捨てます。

    (注) 「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律」により、消費税率の引上げを含む消費税法の改正が行われています。
     詳しくは、コード6950社会保障と税の一体改革関係をご覧ください。

  2. (2) 課税標準額に対する消費税額から課税仕入れ等に係る消費税額などを控除した税額に100円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てます。
  3. (3) 還付金に相当する消費税額に1円未満の端数があるときは、その端数を切り捨て、還付金に相当する消費税額が1円未満であるときは、1円とします。

(消法28、29、通法118、119、120、平16.2課消1-8外)

参考: 関連コード

出典

国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6371

関連するタックスアンサー(消費税)

  1. No.6221 預金や貸付金の利子など
  2. No.6241 売掛債権とは別に請求する利子
  3. No.6625 請求書等の記載事項や発行のしかた
  4. No.6615 確定申告書等に添付することとなる書類
  5. No.6950 社会保障と税の一体改革関係
  6. No.6471 従業員の食事代の負担など
  7. No.6405 課税売上割合の計算方法
  8. No.6145 資産の譲渡の具体例
  9. No.6129 共同企業体の納税義務
  10. No.6475 使用人の出向・人材派遣など
  11. No.6383 課税標準額に対する消費税額の計算の特例
  12. No.6213 駐車場の使用料など
  13. No.6233 学校の授業料や入学検定料
  14. No.6317 個人事業者の自家消費の取扱い
  15. No.6613 免税事業者と仕入税額の還付
  16. No.6109 事業者とは
  17. No.6401 仕入控除税額の計算方法
  18. No.6257 損害賠償金
  19. No.6632 災害等により簡易課税制度の適用を受ける(受けることをやめる)必要が生じた場合
  20. No.6210 国外取引

項目別にタックスアンサーを調べる

当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。


戦略的に節税するための無料ツール

一括節税計算機
※所得を入力して、税目別に税額を一括比較する
所 得万円 *必須
減少額万円 *任意  設定  消去
[対応税目]*法人税*所得税*消費税*相続税*贈与税*利子所得*配当所得*給与所得*退職所得*譲渡所得(土地)*譲渡所得(株式)*譲渡所得(総合)*一時所得*雑所得(年金)*雑所得(FX等)

*ご利用にあたっては利用規約を必ずご確認ください

このページを他の人に教える


ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
新着情報 RSS
01/29 生命保険で節税
02/08 所得税の延納(利子税)で節税
09/26 経営セーフティ共済で節税
02/22 役員報酬(事前確定届出給与)で節税
02/19 不動産(再建築費評点基準表)で節税
新着情報を見る
節税対策ブログ
02/13 所得税確定申告で誤りの多い12項目(2019年度版)
01/29 死亡退職金の受取人(役員退職慰労金規程と相続税)
02/22 所得税確定申告で誤りの多い事例とは
02/02 クレジットカードポイント等の税務処理
02/01 ふるさと納税特産品と株主優待の税務処理
節税対策ブログを見る
アクセス数
今日:14
昨日:258
ページビュー
今日:59
昨日:881

ページの先頭へ移動