No.3120 譲渡担保により資産を移転したとき|譲渡所得
[No.3120 譲渡担保により資産を移転したとき]に関するタックスアンサー。
タックスアンサー(国税庁)
[平成27年4月1日現在法令等]
債務者が、債務の弁済の担保としてその所有する資産を譲渡した場合において、その契約書に次のすべての事項を明らかにし、かつ、その譲渡が債権担保のみを目的として形式的にされたものである旨の債務者及び債権者の連署による申立書を提出したときは、その譲渡がなかったものとして取り扱われます。
- 1 その担保にかかる資産を債務者が従来どおり使用収益すること。
- 2 通常支払うと認められるその債務にかかる利子又はこれに相当する使用料の支払に関する定めがあること。
なお、その後、これらの要件のいずれかを欠くこととなったとき又は債務不履行のため資産がその弁済に充てられたときは、これらの事実が生じたときにおいて、譲渡があったものとして取り扱われます。
また、形式上、買戻条件付譲渡又は再売買の予約とされているものであっても、上記のような要件を満たしているものは、譲渡担保に該当するものとしてこの取扱いが適用されます。
(所基通33−2)
- 国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※ 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3120.htm
関連するタックスアンサー(譲渡所得)
- No.3417 売った金額以上の金額で事業用の資産を買い換えたとき
- No.3225 平成21年及び平成22年に取得した土地等を譲渡したときの1,000万円の特別控除
- No.3161 金地金を売ったときの税金
- No.3105 譲渡所得の対象となる資産と課税方法
- No.3320 マイホームを取り壊した後に敷地を売ったとき
- No.3358 売った金額より少ない金額でマイホームを買い換えたとき
- No.3508 交換差金を受け取ったとき
- No.3355 特定のマイホームを買い換えたときの特例
- No.3405 事業用の資産を買い換えたときの特例
- No.3452 店舗併用住宅を売ったときの特例
- No.3217 時価より低い価額で売ったとき
- No.3202 譲渡所得の計算のしかた(分離課税)
- No.3390 住宅ローンが残っているマイホームを売却して譲渡損失が生じたとき(特定のマイホームの譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例)
- No.3376 「マイホームを買換えた場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例」の対象となる「特定譲渡」とは
- No.3414 売った金額より少ない金額で事業用の資産を買い換えたとき
- No.3392 「特定のマイホームの譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例」の対象となる「譲渡資産」及び「特定譲渡」とは
- No.3108 国や地方公共団体又は公益を目的とする事業を行う法人に財産を寄附したとき
- No.3514 資産の一部を交換とし、一部を売買としたとき
- No.3426 事業用資産の買換えの特例を受けて買い換えた資産の取得価額とされる金額の計算
- No.3223 譲渡所得の特別控除の種類
項目別にタックスアンサーを調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。