No.5731 借地権の取得価額 |法人税
[ No.5731 借地権の取得価額 ]に関するタックスアンサー。
タックスアンサー(国税庁)
[平成27年4月1日現在法令等]
借地権の取得価額には、次のような金額が含まれます。
- (1) 借地契約に当たって、土地所有者に支払った借地権の対価の額
- (2) 借地契約に当たって、支払った手数料などの費用の額
- (3) 賃借した土地を改良するために行った地盛り、地ならし、埋立てなどの整地費用の額
- (4) 建物などを増築や改築するに当たって、その土地の所有者に支払った費用の額
- (5) 土地の上にある建物などを取得した場合に、その建物などの買入価額のうちに借地権の対価が含まれているときのその金額
ただし、その金額が建物などの買入価額のおおむね10%以下であるときは、建物などの取得価額に含めることができます。 - (6) 借地権付きの建物を取得した場合において、その取得後おおむね1年以内に建物の取壊しに着手するなど、当初から建物を取り壊して借地権を利用する目的であることが明らかなときの建物の帳簿価額や取壊費用の額
(法基通7−3−6、7−3−8)
- 国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※ 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5731.htm
関連するタックスアンサー(法人税)
- No.5653 既成市街地等の区域内からその区域外への買換えの場合
- No.5208 役員の退職金の損金算入時期
- No.5434 中小企業者等が機械等を賃借した場合の税額控除(リース税額控除)(平成20年3月31日以前にリース契約を締結した場合)
- No.5433 中小企業等投資促進税制(中小企業者等が機械等を取得した場合の特別償却又は税額控除)
- No.5204 役員の退職金の損金算入時期(平成18年3月31日までに開始する事業年度分)
- No.5362 定期付養老保険の保険料の取扱い
- No.5387 販売費、一般管理費その他の費用における債務確定の判定
- No.5700 リース取引についての取扱いの概要(平成20年3月31日以前契約分)
- No.5455 生産性向上設備投資促進税制(生産性向上設備等を取得した場合の特別償却又は税額控除)
- No.5704 所有権移転外リース取引
- No.5730 権利金の認定課税について
- No.5763 欠損金の繰戻しによる還付
- No.5283 特定公益増進法人に対する寄附金
- No.5925 子育て支援税制(事業所内託児施設等の割増償却)
- No.5655 譲渡した事業年度に買換資産の取得ができないとき
- No.5500 一括評価金銭債権に係る貸倒引当金の対象となる金銭債権の範囲
- No.5460 建物を賃借するための権利金等
- No.5409 減価償却資産の償却方法の選定手続き(平成19年4月1日以後取得分)
- No.5463 宅地開発等に際して支出する開発負担金等
- No.5320 貸倒損失として処理できる場合
項目別にタックスアンサーを調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。