役員報酬(定期同額給与)で節税
給与所得控除を活用して役員報酬(定期同額給与)で節税する。社会保険の負担増や、法人税と所得税の実効税率の差に注意が必要。

再建管理等の必要性と方法|法人税

[再建管理等の必要性と方法]に関する質疑応答事例。

質疑応答事例(国税庁)

【照会要旨】

 支援者による再建管理等は、なぜ必要なのでしょうか。また、再建管理の方法には、どのようなものがあるのでしょうか。

【回答要旨】

 子会社等の再建を図るためにやむを得ず行う支援である以上、損失負担(支援)額は、必要最低限のものでなければなりません。
 このため、支援者が子会社等の再建状況を把握し、例えば、再建計画の進行に従い、計画よりも順調に再建が進んだような場合には計画期間の経過前でも支援を打ち切る(逆の場合には、追加支援を行うための計画の見直しを行う)などの手当て(再建管理)が必要となります。
 なお、再建管理の方法としては、例えば、支援者から役員を派遣すること又は子会社等から支援者に対して毎年(毎四半期、毎月)再建状況を報告させるなどの方法が考えられます。
 一般的に子会社等の整理は、解散後速やかに行われますから、整理計画の実施状況に関する管理については、検討を要しないものと考えられます。
 しかしながら、資産処分に時間を要するなどの理由から、整理計画が長期間にわたる場合には、整理計画の実施状況に関する管理が的確に行われるか否かを検討する必要があります。

【関係法令通達】

 法人税基本通達9−4−1、9−4−2

注記
 平成27年7月1日現在の法令・通達等に基づいて作成しています。
 この質疑事例は、照会に係る事実関係を前提とした一般的な回答であり、必ずしも事案の内容の全部を表現したものではありませんから、納税者の方々が行う具体的な取引等に適用する場合においては、この回答内容と異なる課税関係が生ずることがあることにご注意ください。

出典

国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/hojin/13/08.htm

関連する質疑応答事例(法人税)

  1. 職務執行期間の中途で支給した事前確定届出給与(事前確定届出給与)
  2. 更生手続中における貸倒損失
  3. 交際費等の範囲(販売代理店等の従業員の健康診断費用)
  4. 短期の損害保険契約に係る保険料を分割で支払った場合の税務上の取扱い
  5. 容器包装リサイクル法に基づき特定事業者が指定法人に支払う再商品化委託料の取扱いについて
  6. 自走式クローラダンプの耐用年数
  7. 被支援者に対する要支援額の算定
  8. 住宅瑕疵担保責任保険の保険料等に係る税務上の取扱い
  9. ドア自動管理装置の耐用年数
  10. 医療保健業の範囲(休日・夜間診療)
  11. 民事再生法の法的整理に準じた私的整理とは
  12. 期中に取得した資産に係る平均超過使用時間の計算
  13. 利益に関する指標の数値が確定した時期(利益連動給与)
  14. 経営危機に陥っていない子会社等に対する支援
  15. 周波数移行に伴うソフトウェア修正費用の取扱い
  16. 間仕切り用パネルに係る少額減価償却資産の判定等
  17. 子会社等の範囲(1)
  18. 支援者の範囲の相当性
  19. 利息棚上げをしている場合の未収利息の取扱い
  20. 特定調停における法人債務者の法人税法上の留意点

項目別に質疑応答事例を調べる

当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:質疑応答事例のデータを利用して作成されています。


戦略的に節税するための無料ツール

一括節税計算機
※所得を入力して、税目別に税額を一括比較する
所 得万円 *必須
減少額万円 *任意  設定  消去
[対応税目]*法人税*所得税*消費税*相続税*贈与税*利子所得*配当所得*給与所得*退職所得*譲渡所得(土地)*譲渡所得(株式)*譲渡所得(総合)*一時所得*雑所得(年金)*雑所得(FX等)

*ご利用にあたっては利用規約を必ずご確認ください

このページを他の人に教える


ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。

ページの先頭へ移動