No.2031 未納付の源泉徴収税額に対する還付手続|所得税
[No.2031 未納付の源泉徴収税額に対する還付手続]に関するタックスアンサー。
タックスアンサー(国税庁)
[平成27年4月1日現在法令等]
給与所得者等が還付申告をする場合において、未払の給与等があるときは、当該給与等から所得税の源泉徴収が行われないため、源泉所得税が未納付となっています。この場合、給与所得者等が還付申告書を提出したとしても、この未払の給与等に係る源泉所得税(源泉徴収票等に内書された未徴収税額)は、未払給与等が支払われて源泉徴収されるまでは還付されません。
その後、未払の給与等が支払われ、これに対して源泉徴収された場合には、申告者(源泉徴収義務者ではありません。)が遅滞なく「源泉徴収税額の納付届出書」を自身の所轄税務署長に提出し、その還付を受けることとなります。
(所法122、123、138、所令267)
参考: 関連コード
2526 給与が一部未払の場合の源泉徴収
- 国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※ 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2031.htm
関連するタックスアンサー(所得税)
- No.2024 確定申告を忘れたとき
- No.1493 土地等の財産を時効の援用により取得したとき
- No.1610 保険契約者(保険料の負担者)である本人が支払を受ける個人年金
- No.1935 海外出向者が帰国したときの確定申告
- No.1233 住宅ローン等の借換えをしたとき
- No.1926 海外転勤中の不動産所得などの納税手続
- No.2260 所得税の税率
- No.2072 青色申告特別控除
- No.1217 借入金を利用して省エネ改修工事をした場合(特定増改築等住宅借入金等特別控除)
- No.1391 不動産所得が赤字のときの他の所得との通算
- No.1468 相続又は遺贈により非居住者に資産が移転した場合の譲渡所得等の特例
- No.1225 住宅借入金等特別控除の対象となる住宅ローン等
- No.1127 医療費控除の対象となる介護保険制度下での居宅サービス等の対価
- No.1234 転勤と住宅借入金等特別控除等
- No.2020 確定申告
- No.1600 公的年金等の課税関係
- No.1191 配偶者控除
- No.1466 同一銘柄の株式等を2回以上にわたって購入している場合の取得費
- No.1260 政党等寄附金特別控除制度
- No.1140 生命保険料控除
項目別にタックスアンサーを調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。