No.1186 身体障害者手帳等の交付を申請中である場合の障害者控除の適用について|所得税
[No.1186 身体障害者手帳等の交付を申請中である場合の障害者控除の適用について]に関するタックスアンサー。
タックスアンサー(国税庁)
[平成27年4月1日現在法令等]
障害者控除の対象とされる障害者は、所得税法施行令第10条に規定されている人とされていますが、身体障害者手帳又は戦傷病者手帳の交付を受けていない人であっても、次に掲げる要件のいずれにも該当する場合には、障害者控除の適用を受けることができます。
- (1) その年分の所得税法第112条第1項((予定納税額の減額の承認の申請手続))に規定する申請書、確定申告書、給与所得者の扶養控除等申告書又は退職所得の受給に関する申告書を提出する時において、これらの手帳の交付を申請中であること、又はこれらの手帳の交付を受けるための医師の診断書を有していること
- (2) その年の12月31日その他障害者であるかどうかを判定すべき時の現況において、明らかにこれらの手帳に記載され、又はその交付を受けられる程度の障害があると認められる人であること
(所法2、所令10、所基通2-38)
参考: 関連コード
- 1160 障害者控除
- 1185 市町村長等の障害者認定と介護保険法の要介護認定について
- 国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※ 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1186.htm
関連するタックスアンサー(所得税)
- No.1216 増改築等をした場合(住宅借入金等特別控除)
- No.1920 海外出向と所得税額の精算
- No.1222 耐震改修工事をした場合(住宅耐震改修特別控除)
- No.1180 扶養控除
- No.1463 株式等を譲渡したときの課税(申告分離課税)
- No.1213 住宅を新築又は新築住宅を取得した場合(住宅借入金等特別控除)
- No.1510 割引債と税金
- No.5231 適格退職年金契約に係る課税関係
- No.1145 地震保険料控除
- No.1263 認定NPO法人に寄附をしたとき
- No.1185 市町村長等の障害者認定と介護保険法の要介護認定について
- No.2200 収入金額とその計算
- No.2035 還付申告ができる期間と提出先
- No.1466 同一銘柄の株式等を2回以上にわたって購入している場合の取得費
- No.1391 不動産所得が赤字のときの他の所得との通算
- No.2080 白色申告者の記帳・記録保存制度
- No.1182 お年寄りを扶養している人が受けられる所得税の特例
- No.3382 マイホームを買換えた場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の順序
- No.1467 贈与により非居住者に資産が移転した場合の譲渡所得等の特例
- No.2230 源泉分離課税制度
項目別にタックスアンサーを調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。