No.1186 身体障害者手帳等の交付を申請中である場合の障害者控除の適用について|所得税
[No.1186 身体障害者手帳等の交付を申請中である場合の障害者控除の適用について]に関するタックスアンサー。
タックスアンサー(国税庁)
[平成27年4月1日現在法令等]
障害者控除の対象とされる障害者は、所得税法施行令第10条に規定されている人とされていますが、身体障害者手帳又は戦傷病者手帳の交付を受けていない人であっても、次に掲げる要件のいずれにも該当する場合には、障害者控除の適用を受けることができます。
- (1) その年分の所得税法第112条第1項((予定納税額の減額の承認の申請手続))に規定する申請書、確定申告書、給与所得者の扶養控除等申告書又は退職所得の受給に関する申告書を提出する時において、これらの手帳の交付を申請中であること、又はこれらの手帳の交付を受けるための医師の診断書を有していること
- (2) その年の12月31日その他障害者であるかどうかを判定すべき時の現況において、明らかにこれらの手帳に記載され、又はその交付を受けられる程度の障害があると認められる人であること
(所法2、所令10、所基通2-38)
参考: 関連コード
- 1160 障害者控除
- 1185 市町村長等の障害者認定と介護保険法の要介護認定について
- 国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※ 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1186.htm
関連するタックスアンサー(所得税)
- No.1926 海外転勤中の不動産所得などの納税手続
- No.1478 国外転出をする場合の譲渡所得等の特例
- No.1219 省エネ改修工事をした場合(住宅特定改修特別税額控除)
- No.1515 ゼロクーポン債と税金
- No.1180 扶養控除
- No.1490 一時所得
- No.1905 労働基準法の休業手当等の課税関係
- No.2220 総合課税制度
- No.1146 地震保険料控除の対象となる保険契約
- No.1199 基礎控除
- No.1465 株式等の譲渡損失(赤字)の取扱い
- No.5231 適格退職年金契約に係る課税関係
- No.1350 事業所得の課税のしくみ(事業所得)
- No.1150 一定の寄附金を支払ったとき(寄附金控除)
- No.1620 相続等により取得した年金受給権に係る生命保険契約等に基づく年金の課税関係
- No.1319 財形年金貯蓄
- No.2072 青色申告特別控除
- No.1399 新たに不動産の貸付けを始めたときの届出など
- No.1760 所得補償保険の保険金を受け取ったとき
- No.1415 給与所得者の特定支出控除
項目別にタックスアンサーを調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。