No.6475 使用人の出向・人材派遣など |消費税
[ No.6475 使用人の出向・人材派遣など ]に関するタックスアンサー。
タックスアンサー(国税庁)
[平成27年4月1日現在法令等]
出向の場合と人材派遣の場合における消費税の取扱いは、次のとおりです。
1 出向の場合
事業者が事業としてほかの者から役務の提供を受けた場合は、課税仕入れに該当しますが、その役務の提供が雇用契約に基づくものであり、その支払った対価が給与所得となる場合には、課税仕入れには該当しません。
したがって、事業者が使用人を子会社や関連会社に出向させる場合、出向者に対する給与の負担方法には次のようなものがありますが、いずれの方法であっても、給与負担金について課税関係は生じません。
- (1) 出向元が給料の全額を支払い、その一部を出向先に請求する方法
- (2) 出向先が給料の全額を支払い、その一部を出向元に請求する方法
- (3) 出向元と出向先がそれぞれ給料の一部を支払う方法
2 人材派遣の場合
人材派遣とは、通常、人材派遣契約に基づき人材派遣会社がその使用人をほかの事業者に派遣するものをいい、出向の場合と異なり、派遣された使用人の雇用関係は人材派遣会社との間にしかありません。
したがって、人材派遣は人材派遣会社の派遣先事業者に対する役務の提供ということになるため、人材派遣会社が受け取る人材派遣の対価は課税の対象となり、支払った事業者の方は課税仕入れとなります。
(消法2、消基通5ー5ー10〜11、11ー1ー2)
- 国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※ 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6475.htm
関連するタックスアンサー(消費税)
- No.6615 確定申告書等に添付することとなる書類
- No.6145 資産の譲渡の具体例
- No.6121 納税義務者
- No.6931 消費税等と譲渡所得
- No.6455 免税事業者や消費者から仕入れたとき
- No.6617 納税地
- No.6303 消費税及び地方消費税の税率
- No.6375 税抜経理方式又は税込経理方式による経理処理
- No.6613 免税事業者と仕入税額の還付
- No.6149 資産の貸付けの具体例
- No.6118 国境を越えた役務の提供に係る消費税の課税の見直し等について
- No.6313 たばこ税、酒税などの個別消費税の取扱い
- No.6463 寄附金や交際費の取扱い
- No.6133 輸入する貨物の納税義務者
- No.6113 「対価を得て行われる」の意義
- No.6241 売掛債権とは別に請求する利子
- No.6605 納付税額がないときの確定申告
- No.6929 消費税等と源泉所得税及び復興特別所得税
- No.6421 課税売上割合が著しく変動したときの調整
- No.6459 出張旅費、宿泊費、日当、通勤手当などの取扱い
項目別にタックスアンサーを調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。