No.6459 出張旅費、宿泊費、日当、通勤手当などの取扱い |消費税
[ No.6459 出張旅費、宿泊費、日当、通勤手当などの取扱い ]に関するタックスアンサー。
タックスアンサー(国税庁)
[平成27年4月1日現在法令等]
国内の出張又は転勤のために、役員又は使用人に対して支給した出張旅費、宿泊費、日当については、支給した金額のうちその旅行について通常必要であると認められる部分の金額は、課税仕入れになります。
ただし、海外への出張又は転勤のために支給した出張旅費、宿泊費、日当は原則として課税仕入れになりません。
また、事業者が使用人等に支給する通勤手当(通勤定期等の現物による支給を含む。)のうち通勤のために通常必要とする範囲内のものは、所得税法上非課税とされる金額を超えている場合であっても、その全額が課税仕入れになります。
(消基通11ー2ー1、11-2-2)
- 国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※ 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6459.htm
関連するタックスアンサー(消費税)
- No.6261 建物賃貸借契約の違約金など
- No.6559 外国人旅行者等が国外へ持ち帰る物品についての輸出免税
- No.6551 輸出取引の免税
- No.6391 消費税額等の積上げによって仕入れに対する消費税額を計算するとき
- No.6225 地代、家賃や権利金、敷金など
- No.6221 預金や貸付金の利子など
- No.6631 貸倒債権を回収したときの消費税額の計算
- No.6257 損害賠償金
- No.6501 納税義務の免除
- No.6921 控除できなかった消費税額等(控除対象外消費税額等)の処理
- No.6137 課税期間
- No.6475 使用人の出向・人材派遣など
- No.6129 共同企業体の納税義務
- No.6905 税抜経理と税込経理の選択適用(法人の場合)
- No.6497 仕入税額控除のために保存する帳簿の記載内容
- No.6567 非居住者に対する役務の提供
- No.6359 値引き、返品、割戻しなどを行った場合の税額の調整(売上げに係る対価の返還等)
- No.6305 商品の安売りや下取りがあるとき
- No.6233 学校の授業料や入学検定料
- No.6555 海外旅行者が出国に際して携帯する物品の輸出免税
項目別にタックスアンサーを調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。