No.6245 有価証券の先物取引 |消費税
[ No.6245 有価証券の先物取引 ]に関するタックスアンサー。
タックスアンサー(国税庁)
[平成27年4月1日現在法令等]
国債や株式などの有価証券の譲渡は、原則として、消費税の非課税取引とされています。
株式の信用取引による売付けも現物の株式を借りて売却しているため、有価証券の譲渡として取り扱われ非課税取引となります。
現在国内において有価証券又は有価証券指数を対象とした先物取引の市場が開設されており、次のような取引があります。
- (1) 大阪取引所における国債先物取引
- (2) 大阪取引所における東証株価指数先物取引(TOPIX先物取引)
- (3) 大阪取引所における日経平均株価先物取引(日経225先物取引)
このような先物取引については、有価証券の現物の受渡しが行われる場合は、有価証券の譲渡として非課税取引となりますが、現物の受渡しが伴わない場合は消費税の対象外、すなわち不課税取引となります。
国債先物取引については、証券取引所における売買取引最終日が到来した後に売建玉又は買建玉を持っている場合に有価証券の受渡しが行われます。したがって、この場合には有価証券の譲渡として非課税取引になります。
また、TOPIX先物取引や日経225先物取引は、株価指数を取引の対象とするもので、有価証券の受渡しが行われることはありませんから不課税取引となります。
更に売買取引最終日の前に行う新規の売買取引や反対売買による差金の決済を行う取引は資産の引渡しを伴わない取引となり消費税の対象外、すなわち不課税取引となります。
このように、有価証券の先物取引は非課税取引又は不課税取引に当てはまりますから、消費税は課税されません。
(消法6、消法別表第1二、消基通9-1-24)
参考: 関連コード
- 6209 非課税と不課税の違い
- 国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※ 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6245.htm
関連するタックスアンサー(消費税)
- No.6555 海外旅行者が出国に際して携帯する物品の輸出免税
- No.6210 国外取引
- No.6121 納税義務者
- No.6630 やむを得ない事情により課税事業者選択届出書等の提出が間に合わなかった場合
- No.6213 駐車場の使用料など
- No.6391 消費税額等の積上げによって仕入れに対する消費税額を計算するとき
- No.6629 消費税の各種届出書
- No.6475 使用人の出向・人材派遣など
- No.6621 帳簿の記載事項と保存
- No.6375 税抜経理方式又は税込経理方式による経理処理
- No.6497 仕入税額控除のために保存する帳簿の記載内容
- No.6631 貸倒債権を回収したときの消費税額の計算
- No.6371 端数計算
- No.6355 課税売上げと課税仕入れ
- No.6463 寄附金や交際費の取扱い
- No.6226 住宅の貸付け
- No.6305 商品の安売りや下取りがあるとき
- No.6609 中間申告の方法
- No.6125 国内取引の納税義務者
- No.6137 課税期間
項目別にタックスアンサーを調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。