所得税の延納(利子税)で節税 (*2017年版)
所得税の延納について。利子税の納付方法や利子税をゼロにする方法、注意点など。利子税を必要経費として節税。 (*2017年版)

No.5654 特定資産を買換えた場合の圧縮限度額の計算 |法人税

[ No.5654 特定資産を買換えた場合の圧縮限度額の計算 ]に関するタックスアンサー。

タックスアンサー(国税庁)

[平成27年4月1日現在法令等]

 特定資産の買換えの特例を受けて、買換えた資産について圧縮限度額の範囲でその帳簿価額を損金経理による方法などで減額などした場合は、その金額を損金の額に算入することができます。
 この圧縮限度額は、次のように計算します。

(圧縮基礎取得価額) × (差益割合) × 80%

  1. (注1) 圧縮基礎取得価額とは、次のうちいずれか少ない方の金額をいいます。
    1. (1) 買換資産の取得価額
    2. (2) 譲渡資産の対価の額
  2. (注2) 差益割合=(譲渡対価の額−(帳簿価額+譲渡費用の額))÷譲渡対価の額
  3. (注3) 上記(注2)の帳簿価額とは、譲渡資産の譲渡直前の帳簿価額です。

(例)
 譲渡対価の額が5億円、買換資産の取得価額が3億円、譲渡資産の帳簿価額が8千万円、譲渡に要した費用の額が2千万円の場合

  1. (1) 圧縮基礎取得価額は、買換資産の取得価額3億円と譲渡対価の額5億円とのいずれか少ない金額ですから3億円となります。
  2. (2) 差益割合の計算

    (譲渡対価の額 −(帳簿価額 + 譲渡費用の額)) ÷ 譲渡対価の額 =(5億円 − (8千万円 + 2千万円))÷ 5億円 = 0.8

  3. (3) 圧縮限度額の計算

    圧縮基礎取得価額×差益割合×80%=3億円×0.8×80%=1億9,200万円

(措法65の7)

参考: 関連コード

出典

国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5654.htm

関連するタックスアンサー(法人税)

  1. No.5925 子育て支援税制(事業所内託児施設等の割増償却)
  2. No.5800 資本金等が5億円以上の法人等の100%子法人等における中小企業向け特例措置の不適用について
  3. No.5932 租特透明化法の制定に伴う適用額明細書について
  4. No.5283 特定公益増進法人に対する寄附金
  5. No.5704 所有権移転外リース取引
  6. No.5926 雇用促進税制(雇用者の数が増加した場合の税額控除)
  7. No.5930 帳簿書類等の保存期間及び保存方法
  8. No.5733 借地権の返還を受けた場合の処理
  9. No.5762 青色申告書を提出した事業年度の欠損金の繰越控除
  10. No.5403 少額の減価償却資産になるかどうかの判定の例示
  11. No.5600 土地建物の交換をしたときの特例
  12. No.5402 修繕費とならないものの判定
  13. No.5460 建物を賃借するための権利金等
  14. No.5411 減価償却資産の償却限度額の計算方法(平成19年3月31日以前取得分)
  15. No.5385 公務員に対する贈賄や、外国公務員に対する不正な利益の供与の取扱い
  16. No.5231 適格退職年金契約に係る課税関係
  17. No.5200 役員の範囲
  18. No.5204 役員の退職金の損金算入時期(平成18年3月31日までに開始する事業年度分)
  19. No.5731 借地権の取得価額
  20. No.5463 宅地開発等に際して支出する開発負担金等

項目別にタックスアンサーを調べる

当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。


戦略的に節税するための無料ツール

一括節税計算機
※所得を入力して、税目別に税額を一括比較する
所 得万円 *必須
減少額万円 *任意  設定  消去
[対応税目]*法人税*所得税*消費税*相続税*贈与税*利子所得*配当所得*給与所得*退職所得*譲渡所得(土地)*譲渡所得(株式)*譲渡所得(総合)*一時所得*雑所得(年金)*雑所得(FX等)

*ご利用にあたっては利用規約を必ずご確認ください

このページを他の人に教える


ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。

ページの先頭へ移動