役員弔慰金で節税
役員死亡時には役員弔慰金で節税する。役員弔慰金で節税するには、役員退職慰労金規程の作成と適切な運用をお勧めします。

No.5605 不動産業者などが所有している土地と交換したとき |法人税

[ No.5605 不動産業者などが所有している土地と交換したとき ]に関するタックスアンサー。

タックスアンサー(国税庁)

[平成27年4月1日現在法令等]

 交換により取得した資産の圧縮記帳の特例を受けるためには、一定の条件を満たすことが必要であり、その条件の一つとして、交換する資産は互いに同じ種類の固定資産でなければならないこととされています。
 この特例の適用対象となる固定資産は、棚卸資産以外の土地(建物又は構築物の所有を目的とする地上権及び賃借権並びに農地法に規定する農地の上に存する耕作に関する権利を含みます。)、建物(これに附属する設備及び構築物を含みます。)、機械及び装置、船舶、鉱業権(租鉱権及び採石権その他土石を採掘し又は採取する権利を含みます。)です。
 したがって、不動産業者などが所有する分譲地は固定資産ではなく棚卸資産となるため、法人が所有している土地と不動産業者が所有する分譲地を交換した場合には、その法人及びその不動産業者のいずれもこの特例を受けることはできません。
 ただし、不動産業者などが所有している土地であっても、自ら使用している土地などは固定資産に当たります。

(法法50)

参考: 関連コード

出典

国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5605.htm

関連するタックスアンサー(法人税)

  1. No.5200 役員の範囲
  2. No.5702 リース取引についての取扱いの概要(平成20年4月1日以後契約分)
  3. No.5280 子会社等を整理・再建する場合の損失負担等に係る質疑応答事例等
  4. No.5731 借地権の取得価額
  5. No.5462 公共的施設などの負担金
  6. No.5411 減価償却資産の償却限度額の計算方法(平成19年3月31日以前取得分)
  7. No.5389 社葬費用の取扱い
  8. No.5241 出向者に対する給与の較差補てん金の取扱い
  9. No.5220 個人事業当時からの使用人に対する退職金
  10. No.5733 借地権の返還を受けた場合の処理
  11. No.5655 譲渡した事業年度に買換資産の取得ができないとき
  12. No.5350 使用人賞与の損金算入時期
  13. No.5704 所有権移転外リース取引
  14. No.5300 損金の額に算入される租税公課等の範囲と損金算入時期
  15. No.5762 青色申告書を提出した事業年度の欠損金の繰越控除
  16. No.5407 減価償却資産の償却方法の変更手続
  17. No.5434 中小企業者等が機械等を賃借した場合の税額控除(リース税額控除)(平成20年3月31日以前にリース契約を締結した場合)
  18. No.5100 新設法人の届出書類
  19. No.5208 役員の退職金の損金算入時期
  20. No.5574 有価証券の評価損が認められる場合

項目別にタックスアンサーを調べる

当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。


戦略的に節税するための無料ツール

一括節税計算機
※所得を入力して、税目別に税額を一括比較する
所 得万円 *必須
減少額万円 *任意  設定  消去
[対応税目]*法人税*所得税*消費税*相続税*贈与税*利子所得*配当所得*給与所得*退職所得*譲渡所得(土地)*譲渡所得(株式)*譲渡所得(総合)*一時所得*雑所得(年金)*雑所得(FX等)

*ご利用にあたっては利用規約を必ずご確認ください

このページを他の人に教える


ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。

ページの先頭へ移動