No.5401 土地とともに取得した建物を取り壊した場合の土地の取得価額 |法人税
[ No.5401 土地とともに取得した建物を取り壊した場合の土地の取得価額 ]に関するタックスアンサー。
タックスアンサー(国税庁)
[平成27年4月1日現在法令等]
法人が建物の敷地を建物とともに取得した場合又は自社の土地の上にある借地人の建物を取得した場合で、その取得後おおむね1年以内にその建物の取壊しに着手するなど、初めからその建物を取り壊して土地を利用する目的であることが明らかな場合には、その建物の取壊しのときの帳簿価額と取壊費用の合計額(廃材の処分によって得た金額があるときは、それを控除した金額)は、その土地の取得価額に算入することとされています。
しかし、初めは建物を事業に使用する目的で取得したが、その後やむを得ない理由が生じたことにより、その使用をあきらめなければならないような場合には、その取得後おおむね1年以内にその建物を取り壊したときであっても、その建物の帳簿価額と取壊費用の合計額は、土地の取得価額に含めないで、取り壊したときの損金の額に算入することができます。
(法基通7−3−6)
- ・ 国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
- ※ 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5401.htm
関連するタックスアンサー(法人税)
- No.5450 繰越税額控除限度超過額等の繰越控除制度
- No.5800 資本金等が5億円以上の法人等の100%子法人等における中小企業向け特例措置の不適用について
- No.5733 借地権の返還を受けた場合の処理
- No.5654 特定資産を買換えた場合の圧縮限度額の計算
- No.5600 土地建物の交換をしたときの特例
- No.5452 エネルギー需給構造改革推進税制(エネルギー需給構造改革推進設備等を取得した場合の特別償却又は税額控除)
- No.5655 譲渡した事業年度に買換資産の取得ができないとき
- No.5461 ソフトウエアの取得価額と耐用年数
- No.5200 役員の範囲
- No.5704 所有権移転外リース取引
- No.5410 減価償却資産の償却限度額の計算方法(平成19年4月1日以後取得分)
- No.5732 相当の地代及び相当の地代の改訂
- No.5604 資産の一部を交換とし、一部を売買としたとき
- No.5409 減価償却資産の償却方法の選定手続き(平成19年4月1日以後取得分)
- No.5602 交換差金等の意義
- No.5202 役員に対する経済的利益
- No.5501 一括評価金銭債権に係る貸倒引当金の設定
- No.5601 借地権と底地を交換したとき
- No.5208 役員の退職金の損金算入時期
- No.5408 中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例
項目別にタックスアンサーを調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。