No.5389 社葬費用の取扱い|法人税
[No.5389 社葬費用の取扱い]に関するタックスアンサー。
タックスアンサー(国税庁)
[平成27年4月1日現在法令等]
法人が、その役員又は使用人が死亡したため社葬を行い、その費用を負担した場合において、その社葬を行うことが社会通念上相当と認められるときは、その負担した金額のうち社葬のために通常要すると認められる部分の金額は、その支出した日の属する事業年度の損金の額に算入することができます。
また、会葬者が持参した香典等については、法人の収入としないで遺族の収入とすることができます。
(法基通9-7-19)
- 国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※ 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5389.htm
関連するタックスアンサー(法人税)
- No.5600 土地建物の交換をしたときの特例
- No.5245 出向先法人が支出する給与負担金に係る役員給与の取扱い
- No.5405 資本的支出後の減価償却資産の償却方法等
- No.5760 所得税額控除
- No.5733 借地権の返還を受けた場合の処理
- No.5204 役員の退職金の損金算入時期(平成18年3月31日までに開始する事業年度分)
- No.5700 リース取引についての取扱いの概要(平成20年3月31日以前契約分)
- No.5407 減価償却資産の償却方法の変更手続
- No.5201 役員報酬と役員賞与の区分(平成18年3月31日までに開始する事業年度分)
- No.5602 交換差金等の意義
- No.5927 雇用者給与等支給額が増加した場合の税額控除(所得拡大税制)
- No.5462 公共的施設などの負担金
- No.5657 平成21年及び平成22年に先行取得をした土地等に係る圧縮記帳
- No.5444 中小企業技術基盤強化税制
- No.5605 不動産業者などが所有している土地と交換したとき
- No.5402 修繕費とならないものの判定
- No.5231 適格退職年金契約に係る課税関係
- No.5382 同業者団体の入会金と会費の取扱い
- No.5208 役員の退職金の損金算入時期
- No.5404 中古資産の耐用年数
項目別にタックスアンサーを調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。