No.5382 同業者団体の入会金と会費の取扱い |法人税
[ No.5382 同業者団体の入会金と会費の取扱い ]に関するタックスアンサー。
タックスアンサー(国税庁)
[平成27年4月1日現在法令等]
法人が支出した同業者団体に対する入会金及び会費の取扱いは次のとおりです。
1 入会金
- (1) 会員としての地位を他に譲渡することができることとなっているもの及び出資の性質を有するもの
譲渡又は脱退するまで資産に計上します。 - (2) (1)以外のもの
繰延資産に該当し、償却期間は5年となります。
ただし、支出金額が20万円未満の場合には損金経理により全額損金算入することができます。
2 会費
- (1) 通常会費(同業者団体が会員のために行う広報活動、研修指導、その他通常の業務運営などのための経常費用の分担金として支出する会費)
支出した事業年度の損金の額に算入します。
ただし、同業者団体において、通常会費について不相当に多額の剰余金が生じていると認められる場合には、その剰余金が生じた時以後に支出する通常会費については、剰余金が適正な額になるまで前払費用として資産に計上します。
なお、通常会費の全部又は一部をその他の会費の使途に支出している場合には、その部分はその他の会費として取り扱われます。 - (2) その他の会費(同業者団体が会館の取得、会員相互の共済、会員相互の懇親、政治献金などの目的のために支出する会費)
前払費用として資産に計上し、その後に同業者団体が現実に支出した時点で、その用途に応じて繰延資産、福利厚生費、交際費、寄附金などとして処理します。
(法法32、法令14、64、134、法基通8−1−11、8−2−3、9−7−15の3)
- 国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※ 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5382.htm
関連するタックスアンサー(法人税)
- No.5100 新設法人の届出書類
- No.5407 減価償却資産の償却方法の変更手続
- No.5388 海外渡航費の取扱い
- No.5201 役員報酬と役員賞与の区分(平成18年3月31日までに開始する事業年度分)
- No.5701 平成20年3月31日以前に契約したリース取引についての旧リース期間定額法の適用について
- No.5207 特殊支配同族会社の役員給与の損金不算入
- No.5460 建物を賃借するための権利金等
- No.5200 役員の範囲
- No.5408 中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例
- No.5451 平成21年及び平成22年に取得した長期所有土地等の1,000万円特別控除
- No.5385 公務員に対する贈賄や、外国公務員に対する不正な利益の供与の取扱い
- No.5925 子育て支援税制(事業所内託児施設等の割増償却)
- No.5361 定期保険の保険料の取扱い
- No.5452 エネルギー需給構造改革推進税制(エネルギー需給構造改革推進設備等を取得した場合の特別償却又は税額控除)
- No.5261 交際費等と福利厚生費との区分
- No.5220 個人事業当時からの使用人に対する退職金
- No.5381 ゴルフクラブの入会金と会費の取扱い
- No.5702 リース取引についての取扱いの概要(平成20年4月1日以後契約分)
- No.5231 適格退職年金契約に係る課税関係
- No.5704 所有権移転外リース取引
項目別にタックスアンサーを調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。