No.2872 非居住者等に対する課税のしくみ|源泉所得税
タックスアンサー(国税庁)
[平成27年4月1日現在法令等]
我が国の所得税法では、個人の納税義務者を「居住者」と「非居住者」に、法人を「内国法人」と「外国法人」とに分けた上で、「非居住者又は外国法人(以下「非居住者等」といいます。)」に対する課税の範囲を「国内源泉所得に限る」こととされています。
また、「国内源泉所得」を有する「非居住者等」が国内に支店や事業所などの「恒久的施設」を有するか否か、どのような「国内源泉所得」を有するかにより、課税方法が異なります。
したがって「非居住者等」に該当した場合の課税がどのようになるかを考えるときは、「非居住者等」の収入がどの種類の「国内源泉所得」に該当するかを判断し、さらに国内に「恒久的施設」を有するかどうかを確認することが必要です。
所得税法においては、その納付すべき税額の課税方式として、申告納税方式と源泉徴収方式が採用されており、非居住者についてはその人が国内に恒久的施設を有する場合には、居住者と同様に(一定の所得は源泉徴収の上)申告納税方式を原則としていますが、その他の場合には、原則として源泉徴収のみで課税関係が完結する源泉分離課税方式が基本となっています。
(所法2、5、7、161、164、169、171、178、法法2、4、138、141)
国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
(注) 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2872.htm
関連するタックスアンサー(源泉所得税)
- No.2585 マイカー・自転車通勤者の通勤手当
- No.2889 租税条約に関する源泉徴収税額の還付請求
- No.2881 恒久的施設(PE)
- No.2875 居住者と非居住者の区分
- No.2739 退職後に支給される給与等の源泉徴収
- No.2728 退職所得の収入金額の収入すべき時期
- No.2511 税額表の種類と使い方
- No.2736 解雇予告手当や未払賃金立替払制度に基づき国が弁済する未払賃金を受け取ったとき(退職所得)
- No.2517 海外に転勤した人の源泉徴収
- No.2520 2か所以上から給与をもらっている人の源泉徴収
- No.2735 同じ年に2か所以上から退職金をもらったとき
- No.2801 司法書士等に支払う報酬・料金
- No.2505 源泉所得税及び復興特別所得税の納付期限と納期の特例
- No.2725 退職所得となるもの
- No.2523 賞与に対する源泉徴収
- No.2506 源泉所得税及び復興特別所得税額を納め過ぎたとき
- No.2606 金銭を低い利息で貸し付けたとき
- No.2588 職務に必要な技術などを習得する費用を支出したとき
- No.2880 非居住者等に不動産の賃貸料を支払ったとき
- No.2793 報酬・料金等の源泉徴収義務者
項目別にタックスアンサーを調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。