生命保険料の引去手数料|消費税
[生命保険料の引去手数料]に関する質疑応答事例。
質疑応答事例(国税庁)
【照会要旨】
事業主が生命保険料の給与からの引去手数料として生命保険会社から金銭を受け取る場合には課税の対象となるのでしょうか。
【回答要旨】
生命保険料の受入れについては課税関係は生じませんが、生命保険会社から受ける生命保険料の給与からの引去手数料は、保険料受入れに係る役務の提供の対価ですから課税の対象となります。
【関係法令通達】
消費税法第2条第1項第8号
注記
平成27年7月1日現在の法令・通達等に基づいて作成しています。
この質疑事例は、照会に係る事実関係を前提とした一般的な回答であり、必ずしも事案の内容の全部を表現したものではありませんから、納税者の方々が行う具体的な取引等に適用する場合においては、この回答内容と異なる課税関係が生ずることがあることにご注意ください。
出典
国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shohi/02/29.htm
関連する質疑応答事例(消費税)
- いわゆるNPO法人が介護保険サービス事業を行う場合の消費税の取扱い
- 手形の買取り等に対する課税関係
- 社宅に係る仕入税額控除
- リース機材を国外の支店等で使用する場合のみなし輸出取引の適用について
- 参考資料として交付するリース料に係る計算書の取扱い
- ホテルの客のタクシー代の立替払
- 破産財団に属する課税資産の処分に係る納税義務者
- 所有権移転外ファイナンス・リース取引に係る残存リース料の取扱い
- 自己の負担で行う保険診療
- 居宅サービスにおける利用者負担の交通費等の費用の取扱い
- 野球場のシーズン予約席料
- 株式の売買に伴う課税仕入れ
- 下宿の取扱い
- 建物賃貸借に係る保証金から差し引く原状回復工事費用
- 経営指導料、フランチャイズ手数料等
- 外国の記念金貨の輸入販売
- 一定期間分の取引のまとめ記載
- 借地権の譲渡又は転貸に際して地主に支払われる名義書換料
- 課税売上割合に準ずる割合が95%以上の場合の取扱い
- AEO通関業者に通関手続を委託した場合の輸出貨物に係る役務の提供
項目別に質疑応答事例を調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:質疑応答事例のデータを利用して作成されています。