生命保険で節税 (*2015年版)
掛金支払時の生命保険料控除や保険金受取時の一時所得を上手に使って節税します。 (*2015年版)

No.2030 還付申告|所得税

[ No.2030 還付申告]に関するタックスアンサー。

タックスアンサー(国税庁)

東日本大震災により被害を受けた場合等の税金の取扱いについては、こちらをご覧ください。

[平成27年4月1日現在法令等]

1 還付申告とは

確定申告書を提出する義務のない人でも、給与等から源泉徴収された所得税額や予定納税をした所得税額が年間の所得金額について計算した所得税額よりも多いときは、確定申告をすることによって、納め過ぎの所得税の還付を受けることができます。この申告を還付申告といいます。

還付申告書は、確定申告期間とは関係なく、その年の翌年1月1日から5年間提出することができます。

国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に従って金額等を入力することにより、税額などが自動計算され、所得税、消費税の申告書や青色決算書などを作成できます。作成したデータは、電子申告(e‐Tax)を利用して又は印刷して税務署に郵送等で提出することができます。

2 還付申告の具体例

給与所得者は、次のような場合には、原則として還付申告をすることができます。

  1. (1) 年の途中で退職し、年末調整を受けずに源泉徴収税額が納め過ぎとなっているとき
  2. (2) 一定の要件のマイホームの取得などをして、住宅ローンがあるとき
  3. (3) マイホームに特定の改修工事をしたとき
  4. (4) 認定住宅の新築等をした場合(認定住宅新築等特別税額控除)
  5. (5) 災害や盗難などで資産に損害を受けたとき
  6. (6) 特定支出控除の適用を受けるとき
  7. (7) 多額の医療費を支出したとき
  8. (8) 特定の寄附をしたとき
  9. (9) 上場株式等に係る譲渡損失の金額を申告分離課税を選択した上場株式等に係る配当所得の金額から控除したとき

3 還付申告の対象とならない所得の具体例

次に掲げる所得については、確定申告によって所得税の還付を受けることはできません。

  1. (1) 源泉分離課税とされる預貯金や公社債の利子
  2. (2) 源泉分離課税とされる抵当証券などの金融類似商品の収益
  3. (3) 源泉分離課税とされる一定の割引債の償還差益
  4. (4) 源泉分離課税とされる一時払養老保険の差益(保険期間等が5年以下のもの及び保険期間等が5年超で5年以内に解約されたもの)

(所法57の2、72、73、78、122、174、所令298、措法3、37の12の2、41、41の10、41の12、41の19の3、41の19の4、通法74)

参考: 関連コード

※ 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。

出典

国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2030.htm

関連するタックスアンサー(所得税)

  1. No.1272 特別試験研究に係る税額控除制度
  2. No.1313 障害者等のマル優(非課税貯蓄)
  3. No.1463 株式等を譲渡したときの課税(申告分離課税)
  4. No.1440 譲渡所得(土地や建物を譲渡したとき)
  5. No.1521 外国為替証拠金取引(FX)の課税関係
  6. No.1399 新たに不動産の貸付けを始めたときの届出など
  7. No.1901 同族会社の役員で確定申告の必要な人
  8. No.2029 確定申告書の提出先(納税地)
  9. No.1810 家内労働者等の必要経費の特例
  10. No.2024 確定申告を忘れたとき
  11. No.2030 還付申告
  12. No.2215 固定資産税、登録免許税又は不動産取得税を支払った場合
  13. No.1128 医療費控除の対象となる歯の治療費の具体例
  14. No.1350 事業所得の課税のしくみ(事業所得)
  15. No.1379 修繕費とならないものの判定
  16. No.1214 中古住宅を取得した場合(住宅借入金等特別控除)
  17. No.1191 配偶者控除
  18. No.1910 中途退職で年末調整を受けていないとき
  19. No.1218 借入金を利用してバリアフリー改修工事をした場合(特定増改築等住宅借入金等特別控除)
  20. No.2200 収入金額とその計算

項目別にタックスアンサーを調べる

当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。


戦略的に節税するための無料ツール

一括節税計算機
※所得を入力して、税目別に税額を一括比較する
所 得万円 *必須
減少額万円 *任意  設定  消去
[対応税目]*法人税*所得税*消費税*相続税*贈与税*利子所得*配当所得*給与所得*退職所得*譲渡所得(土地)*譲渡所得(株式)*譲渡所得(総合)*一時所得*雑所得(年金)*雑所得(FX等)

*ご利用にあたっては利用規約を必ずご確認ください

このページを他の人に教える


ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。

ページの先頭へ移動