生命保険で節税 (*2015年版)
掛金支払時の生命保険料控除や保険金受取時の一時所得を上手に使って節税します。 (*2015年版)

周波数移行に伴うソフトウェア修正費用の取扱い|法人税

[周波数移行に伴うソフトウェア修正費用の取扱い]に関する質疑応答事例。

質疑応答事例(国税庁)

【照会要旨】

  • (1) 衣料品小売業を営む甲社は、商品の販売管理・在庫管理のため、電子タグに対応したPOSレジシステムを導入しています。POSレジシステムでは、商品の販売時に、商品に付した電子タグをアンテナにかざすことにより、アンテナから発せられる電波を利用して、電子タグに書き込まれた情報を読み取り、その読み取られた情報を読み取り機(リーダ/ライタ)を通じてPOSレジに連携させることで、商品の精算処理等が行われます。

     【POSレジシステムのイメージ】

  • (2) 電波法の改正(平成23年8月施行)により導入された終了促進措置(下記(注)参照)により、甲社は、同法に定める認定開設者である携帯電話事業者(以下「認定開設者」といいます。)との間で、甲社がPOSレジシステムで使用していた電波の周波数帯を早期移行し、この周波数帯移行に必要な費用を認定開設者が負担することについて合意しました。今後、甲社が、周波数帯を移行するには、POSレジシステムで利用している読み取り機(リーダ/ライタ)やアンテナなどの機器を新周波数帯に対応したものに交換することとなります。また、従前と同様にPOSレジを稼動させるため、POSレジで使用しているソフトウェアについても、新たな読み取り機(リーダ/ライタ)等に対応できるよう、外部業者に委託してプログラムを修正する必要があります。
     POSレジで使用しているソフトウェアは、電子タグから読み取った情報をセンターシステムのデータベースに問い合わせたり、該当する商品の情報をPOSレジ画面に表示するなどの機能を有するものですが、今回行うプログラムの修正は、新周波数帯に対応した読み取り機(リーダ/ライタ)で読み取ったデータをシステムに取り込むための最小限の修正を行うものであり、従来から使用しているプログラムと同等の機能を維持するために行う修正にとどまり、新たな機能を追加したり、従来より機能を向上させるものではありません。
  • (3) 甲社は、認定開設者から、このプログラムの修正に要する費用相当額の現金を受領し、受贈益を計上することとなりますが、別途、甲社がこのプログラムの修正のために外部業者に支払った費用については、修繕費に該当すると解して差し支えないでしょうか。

(注) 「終了促進措置」とは、携帯電話事業者等の認定開設者が早期に周波数を使用することを目的に、認定開設者と既存の無線局の利用者との合意に基づき、国が定めた周波数の使用期限より早い時期に、周波数移行を完了させるため移行費用等(無線局の無線設備及びこれに附属する設備の取得に要する費用、当該設備の工事に要する費用、プログラムの変更に要する費用等)を認定開設者が負担する等の措置のことです。終了促進措置の概要については、下記リンク先を参照してください。
www.tele.soumu.go.jp/j/ref/portal/

【回答要旨】

 照会意見のとおりに解して差し支えありません。

(理由)
 法人が、その有するソフトウェアにつきプログラムの修正等を行った場合において、当該修正等が、プログラムの機能上の障害の除去、現状の効用の維持等に該当するときはその修正等に要した費用は修繕費に該当し、新たな機能の追加、機能の向上等に該当するときはその修正等に要した費用は資本的支出に該当します(法基通7−8−6の2)。
 ご照会のプログラムの修正は、周波数帯の移行に伴い、新周波数帯に対応した読み取り機(リーダ/ライタ)で読み取ったデータをシステムに取り込むための最小限の修正を行うものであり、従来から使用しているプログラムと同等の機能を維持するために行う修正にとどまるとのことですから、甲社が支出したプログラム修正費用については、修繕費に該当します。

【関係法令通達】

 電波法第27条の12第2項第5号
 法人税法施行令第132条
 法人税基本通達7−8−6の2

注記
 平成27年7月1日現在の法令・通達等に基づいて作成しています。
 この質疑事例は、照会に係る事実関係を前提とした一般的な回答であり、必ずしも事案の内容の全部を表現したものではありませんから、納税者の方々が行う具体的な取引等に適用する場合においては、この回答内容と異なる課税関係が生ずることがあることにご注意ください。

出典

国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/hojin/04/14.htm

関連する質疑応答事例(法人税)

  1. 中小企業者等が取得をした医療機器の中小企業投資促進税制(租税特別措置法第42条の6)の適用について
  2. 申告期限の延長の承認を受けている場合の棚卸資産の評価方法の届出期限
  3. 子会社等の合併・営業譲渡が予定されている再建計画の相当な理由の検討
  4. 配当権利落後の売却株式に係る受取配当金等
  5. 仮決算中間申告と特定資産の買換えの場合の圧縮記帳
  6. 国際戦略総合特別区域において建物を取得しその一部を貸付けの用に供した場合の特別償却
  7. 事業者がISO9000を取得するために審査登録機関に支払う手数料の税務上の取扱いについて
  8. 損失負担(支援)額の合理性
  9. 収益事業から非収益事業に係る指定寄附金として振り替えた場合の取扱いについて
  10. 「プライバシーマーク」の使用許諾を受けるまでの費用等の税務上の取扱いについて
  11. 第三者に対して債務免除を行った場合の貸倒れ
  12. 復興特別法人税の期限後申告に係る加算税の取扱い
  13. 地方公共団体に対して中古資産であるパソコンを寄附した場合(1)
  14. 事務処理の委託を受ける業の範囲(団体保険に関する事務)
  15. 自走式クローラダンプの耐用年数
  16. ゴルフ会員権が金銭債権に転換する時期
  17. 外国税額控除における国外所得の範囲
  18. ワンルームマンションのカーテンの取替費用
  19. 特定資産の買換えの場合の譲渡経費の範囲等
  20. 仮決算中間申告における事業所税の未払金計上

項目別に質疑応答事例を調べる

当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:質疑応答事例のデータを利用して作成されています。


戦略的に節税するための無料ツール

一括節税計算機
※所得を入力して、税目別に税額を一括比較する
所 得万円 *必須
減少額万円 *任意  設定  消去
[対応税目]*法人税*所得税*消費税*相続税*贈与税*利子所得*配当所得*給与所得*退職所得*譲渡所得(土地)*譲渡所得(株式)*譲渡所得(総合)*一時所得*雑所得(年金)*雑所得(FX等)

*ご利用にあたっては利用規約を必ずご確認ください

このページを他の人に教える


ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。

ページの先頭へ移動