個人事業の税額控除(投資促進等)
個人事業の特別償却や税額控除(投資促進)で節税する。グリーン投資減税や中小企業等投資促進税制、生産性向上設備投資促進税制に関する特別償却や税..

特別土地保有税納税義務免除不許可決定処分取消請求事件|平成16(行ウ)561

[国税通則法]に関する行政事件裁判例(裁判所)。

行政事件裁判例(裁判所)

平成18年10月19日 [国税通則法]

判示事項

地方税法603条の2の2第1項の規定に基づき,特別土地保有税に係る納税義務の免除申請をした者が,その後,信託によって免除土地予定地である土地の所有権を受託者に移転した場合においてされた,前記申請に係る納税義務を免除しない旨の処分が適法とされた事例

裁判要旨

地方税法603条の2の2第1項の規定に基づき,特別土地保有税に係る納税義務の免除申請をした者が,その後,信託によって免除土地予定地である土地の所有権を受託者に移転した場合においてされた,前記申請に係る納税義務を免除しない旨の処分につき,同項の納税義務の免除に関しては,その要件である「土地の所有者等」ないし「その所有する土地」という用語の意義について何らの特別の規定も置かれていない以上,同項の適用に関しては所有権の形式的な帰属に基づいて判断するのが法解釈としては素直であることなどからすると,前記信託の委託者である前記の者にとって,前記土地は,同項にいう「その所有する土地」に該当せず,同人は「土地の所有者等」に該当しないから,前記土地が同項の納税義務の免除の要件に該当しないとした上,平成14年法律第17号(以下「改正法」という。)による改正後の地方税法(以下「新法」という。)附則31条の3の2第1項の施行日は平成14年4月1日であり,同項は,「平成13年4月1日から平成15年3月31日までの期間」内に非課税土地等予定地(免除土地予定地を含む。)のための譲渡に該当する土地の譲渡をしたときは,同項による納税義務の免除の特例の対象となると定めているが,改正法附則6条16項が,前記施行日よりも前にされた非課税土地等予定地のための譲渡及び特例譲渡に係る土地に係る特別土地保有税については,改正法による改正前の地方税法附則31条の3の2第1項と同じ取扱いをすべきことを定めたものであって,新法を遡及適用させないことに意義があるものと解すべきであることなどからすると,新法附則31条の3の2第1項の規定は,前記施行日前の譲渡については遡及適用されないと解するのが素直な解釈であることなどからすれば,平成14年3月29日にされた前記信託による前記土地の譲渡について,前記の者に対して同項の規定が適用されることはないなどとして,前記処分を適法とした事例
裁判所名
東京地方裁判所
事件番号
平成16(行ウ)561
事件名
特別土地保有税納税義務免除不許可決定処分取消請求事件
裁判年月日
平成18年10月19日
分野
行政
全文
全文(PDF)
裁判所:行政事件裁判例
特別土地保有税納税義務免除不許可決定処分取消請求事件|平成16(行ウ)561

関連するカテゴリー

関連する裁決事例(国税通則法)

  1. 差押えによる国税の徴収権の時効の「中断の事由が終了した時」とは、差押処分に係る財産の換価手続が終了した時又は差押えが解除された時をいうものと解するのが相当であるとした事例
  2. 相続財産の申告漏れの一部について、請求人がその存在を認識していたとまでは認められず、重加算税の賦課要件を満たしているとはいえないとした事例
  3. 消費税施行前に販売した商品につき返品があったかのように仮装して、消費税額の還付を受けたことに対し、重加算税を賦課したことは適法であるとした事例
  4. 住民票を異動したり、郵便受箱を撤去するなどした行為は、通知書の送達を回避することを意図してなされたものであり、請求人の住所は本件住所にあるとして、差置送達の効力を認めた事例
  5. 本件二つの譲渡に関して、それぞれ、中間譲受人を介在させて事実を仮装し、その譲渡所得金額を隠ぺいしたと判断した事例
  6. 各年分の収入金額は、請求書控え及び預金通帳で十分把握し認識することができたにもかかわらず、毎月の収入金額をすべて600,000円に圧縮し、その金額を上回る部分を除外したところで、過少な課税標準額を記載した内容虚偽の申告書を作成して提出した行為は、事実の隠ぺいに該当するとした事例
  7. 過少申告加算税の対象となる相続税の税額は、申告期限までに納付すべき税額と納税猶予税額との合計額であるとした事例
  8. 合併無効の判決が確定しても遡及効はないから当該合併により発生したみなし配当には何ら影響がなく、更正の請求の要件を充足していないとして、請求人の主張を排斥した事例
  9. 偽りその他不正の行為によりその税額を免れていた部分のみならずその他の部分についても、その法定申告期限から7年を経過する日まで更正できるとした事例
  10. 押印が漏れている相続税の申告書について、納税申告書としての効力が認められるとした事例(平成25年1月相続開始に係る相続税の無申告加算税の賦課決定処分・全部取消し・平成27年4月1日裁決)
  11. 異議申立て時には存在していなかった処分が、異議決定までになされた場合には、その時点で異議申立ての対象とされた「処分」が存在するに至ったのであるから、それ以降、当該異議申立ては適法なものとなり、異議申立て固有の瑕疵は治癒されたものと解するのが相当であるとした事例(売却決定処分、公売公告・棄却、却下・平成27年12月1日裁決)
  12. 期限後に提出された申告書は還付請求申告書に該当するので、更正処分により賦課すべき加算税は過少申告加算税になるとして無申告加算税の賦課決定処分の一部を取り消した事例
  13. 関与税理士が無断で作成、提出した確定申告書は無効である旨の主張を退けた事例
  14. 土地売買契約解約条項を含む訴訟上の和解は当該土地譲渡所得金額の計算に影響を及ぼさないとした事例
  15. 請求人は、調査担当者から指摘されて提出した被相続人名義の有価証券等について、相続開始後にその利息及び償還金をすべて受領し、現金化して費消していることなどからすると、本件有価証券等の存在を知りながらこれを除外し、過少な相続税の申告書を作成・提出したものと認められ、当該行為は、事実を隠ぺいした場合に当たるとした事例
  16. 多額の不動産所得を申告すべきことを認識しながら、関与税理士に資料を提出せず、かつ、虚偽の説明をするなどして、過少な申告書を作成させて提出した行為は、重加算税の賦課要件に該当するとともに更正等の期間制限に係る偽りその他不正の行為に該当するとした事例
  17. 請求人の取引先8社との16の取引について、本件事業年度中に納品あるいは役務の提供がなされておらず、また、請求人の各担当者は、その事実を承知した上で、経費等の根拠となる納品書、請求書等の発行を取引先に依頼し、これを提出させ、あたかも本件事業年度中に納品等を行ったごとく装ったものであり、当該担当者の積極的な行為によって故意に事実を仮装したものであるとした事例
  18. 代理権のない請求人の父に請求人名義の署名・押印をさせ、提出させた本件各修正申告書は無効で重加算税の取消しを求めるとの請求人の主張を認めず、請求人の父の納税申告手続全般にわたる代理権の存在及び同人による隠ぺい仮装行為を認定した事例
  19. 調査結果の説明に瑕疵があったとしても、原処分の取消事由とはならないとした事例(平成22年9月相続開始に係る相続税の更正処分及び過少申告加算税の賦課決定処分・棄却、却下・平成27年5月26日裁決)
  20. 債権差押処分の名あて人である請求人は不服申立適格を有するが、差押処分の対象となった債権が自己に帰属しない旨の主張は、自己の法律上の利益に関係のない違法をいうものであり理由がないとした事例

※最大20件まで表示

税法別に税務訴訟事例を調べる

当コンテンツは著作権法第13条(権利の目的とならない著作物)の規定に基づき、国税不服審判所:公表裁決事例要旨裁判所:行政事件裁判例のデータを利用して作成されています。


戦略的に節税するための無料ツール

一括節税計算機
※所得を入力して、税目別に税額を一括比較する
所 得万円 *必須
減少額万円 *任意  設定  消去
[対応税目]*法人税*所得税*消費税*相続税*贈与税*利子所得*配当所得*給与所得*退職所得*譲渡所得(土地)*譲渡所得(株式)*譲渡所得(総合)*一時所得*雑所得(年金)*雑所得(FX等)

*ご利用にあたっては利用規約を必ずご確認ください

このページを他の人に教える


ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
新着情報 RSS
01/29 生命保険で節税
02/08 所得税の延納(利子税)で節税
09/26 経営セーフティ共済で節税
02/22 役員報酬(事前確定届出給与)で節税
02/19 不動産(再建築費評点基準表)で節税
新着情報を見る
節税対策ブログ
02/13 所得税確定申告で誤りの多い12項目(2019年度版)
01/29 死亡退職金の受取人(役員退職慰労金規程と相続税)
02/22 所得税確定申告で誤りの多い事例とは
02/02 クレジットカードポイント等の税務処理
02/01 ふるさと納税特産品と株主優待の税務処理
節税対策ブログを見る
アクセス数
今日:45
昨日:371
ページビュー
今日:260
昨日:1,012

ページの先頭へ移動