配当所得で節税
配当所得で節税する。複数の申告制度(総合課税・分離課税・申告不要)を使い分ける方法、配当控除、外国税額控除などについて。

一括節税計算機を、更に使いやすく

一括節税計算機を、更に使いやすくしました。1.新たな所得の追加以下の所得についても一括試算比較できるようにしました。利子配当所得譲渡所得(土地)..

【情報登録】 【関連情報】節税対策ブログ 所得税カテゴリ

[スポンサード リンク]

「最速節税対策」更新状況:

一時所得で節税を追加

 一時所得で節税する。一時所得の税額計算や、法人からの贈与、ふるさと納税の特産品について。

一括節税計算機を更新

 利子配当所得や譲渡所得(土地)等を追加しました。実効税率順にソートするようにしました。その他、より使いやすくしました。

「最速節税対策」運営者より:

 一括節税計算機を、更に使いやすくしました。

1.新たな所得の追加

 以下の所得についても一括試算比較できるようにしました。
  1. 利子配当所得
  2. 譲渡所得(土地)
  3. 譲渡所得(株式
  4. 雑所得(FX等)
一括節税計算機

2.実効税率順にソート

 試算結果については、実効税率が低い順にソートして表示するようにしました。最上位に実効税率が低い税目(所得)が来るので、何がお得なのか直感的に把握できます。
 なお、節税時は逆順(高い順)にソートします。
一括節税計算機

3.分離課税を強調表示

 一般的に、所得税における分離課税は有利になること多いです。
 そのため、分離課税になる所得については、「分離」と表示するようにしました。

4.試算結果をシンプルにした

 今回の最も大きな変化です。
 従来までは試算結果を別途表示していましたが、税目一覧表と融合させました。そのおかげで、見た目がスッキリしたと感じています。

 例えば、所得1,200万円で一括節税計算すると、以下のようにソートされて表示されます。
saving.ma-bank.net/calc/?price=1200
一括節税計算機
 どの税目が有利が一目で分かると思います。しかも「所得」の額を変化させると、リアルタイムでソートされるので、金額ごとの有利不利を直感的に把握できます。所得が高額になるほど、税率が約20%の分離課税(利子配当や株式等)が有利になるのが分かります。

 ちなみに、今までの一括節税計算機は以下のように表示していました。試算結果が別途表示されているし、ゴチャゴチャ感があります。
一括節税計算機


 今後も更に使いやすいツールにする予定です。

戦略的に節税するための無料ツール

一括節税計算機
※所得を入力して、税目別に税額を一括比較する
所 得万円 *必須
減少額万円 *任意  設定  消去
[対応税目]*法人税*所得税*消費税*相続税*贈与税*利子所得*配当所得*給与所得*退職所得*譲渡所得(土地)*譲渡所得(株式)*譲渡所得(総合)*一時所得*雑所得(年金)*雑所得(FX等)

*ご利用にあたっては利用規約を必ずご確認ください

このページを他の人に教える


ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
新着情報 RSS
01/29 生命保険で節税
02/08 所得税の延納(利子税)で節税
09/26 経営セーフティ共済で節税
02/22 役員報酬(事前確定届出給与)で節税
02/19 不動産(再建築費評点基準表)で節税
新着情報を見る
節税対策ブログ
02/13 所得税確定申告で誤りの多い12項目(2019年度版)
01/29 死亡退職金の受取人(役員退職慰労金規程と相続税)
02/22 所得税確定申告で誤りの多い事例とは
02/02 クレジットカードポイント等の税務処理
02/01 ふるさと納税特産品と株主優待の税務処理
節税対策ブログを見る
アクセス数
今日:188
昨日:457
ページビュー
今日:377
昨日:1,186

ページの先頭へ移動