最速節税対策

No.6313 たばこ税、酒税などの個別消費税の取扱い |消費税

[ No.6313 たばこ税、酒税などの個別消費税の取扱い ]に関するタックスアンサー。

タックスアンサー(国税庁)

[平成27年4月1日現在法令等]

 消費税の課税標準である課税資産の譲渡等の対価の額には、酒税、たばこ税、揮発油税、石油石炭税、石油ガス税などが含まれます。これは、酒税やたばこ税などの個別消費税は、メーカーなどが納税義務者となって負担する税金であり、その販売価額の一部を構成しているので、課税標準に含まれるとされているものです。
 これに対して、入湯税、ゴルフ場利用税、軽油引取税などは、利用者などが納税義務者となっているものですから、その税額に相当する金額を請求書や領収証等で相手方に明らかにし、預り金又は立替金等の科目で経理するなど明確に区分している場合には、課税資産の譲渡等の対価の額には含まれないことになります。
 なお、その税額に相当する金額を明確に区分していない場合には、対価の額に含まれることになります。

(注) 軽油引取税は、その特別徴収義務者である特約店等(その委託を受けて行う場合を含む。)が販売する場合は課税標準たる対価の額に含めないことができますが、特別徴収義務者に該当しないサービス・ステーション等が販売する場合には、課税標準たる販売価格から軽油引取税を控除することはできません。

(消基通10-1-11)

出典

国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6313

関連するタックスアンサー(消費税)

  1. No.6303 消費税及び地方消費税の税率
  2. No.6509 簡易課税制度の事業区分
  3. No.6495 国、地方公共団体や公共・公益法人等に特定収入がある場合の仕入控除税額の調整
  4. No.6471 従業員の食事代の負担など
  5. No.6405 課税売上割合の計算方法
  6. No.6921 控除できなかった消費税額等(控除対象外消費税額等)の処理
  7. No.6625 請求書等の記載事項や発行のしかた
  8. No.6371 端数計算
  9. No.6105 課税の対象
  10. No.6118 国境を越えた役務の提供に係る消費税の課税の見直し等について
  11. No.6145 資産の譲渡の具体例
  12. No.6496 仕入税額控除をするための帳簿及び請求書等の保存
  13. No.6261 建物賃貸借契約の違約金など
  14. No.6451 仕入税額の控除の対象となるもの
  15. No.6491 免税事業者が課税事業者となったとき
  16. No.6129 共同企業体の納税義務
  17. No.6417 課税売上割合に準ずる割合
  18. No.6391 消費税額等の積上げによって仕入れに対する消費税額を計算するとき
  19. No.6161 延払基準、工事進行基準を用いているとき
  20. No.6501 納税義務の免除

項目別にタックスアンサーを調べる

当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。


一括節税計算機
※所得を入力して、税額を一括比較
所 得万円 *必須
減少額万円 *任意  設定  消去
[対応税目]*法人税*所得税*消費税*相続税*贈与税*利子所得*配当所得*給与所得*退職所得*譲渡所得(土地)*譲渡所得(株式)*譲渡所得(総合)*一時所得*雑所得(年金)*雑所得(FX等)

*ご利用にあたっては利用規約を必ずご確認ください

メニュー
ホーム
カテゴリ
人気ページ
新着情報
サイトマップ
節税対策ブログ

このページを他の人に教える


ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。

利用規約をお読み下さい

*ご利用にあたっては「利用規約」を必ずお読み下さい。

広告を募集しています

掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
HOME

*ページの先頭へ移動
(c) MAバンク 2015-2025