最速節税対策
No.6303 消費税及び地方消費税の税率|消費税
[ No.6303 消費税及び地方消費税の税率]に関するタックスアンサー。
タックスアンサー(国税庁)
[平成27年4月1日現在法令等]
消費税率及び地方消費税率について、次のとおり引き上げることとされています。
適用開始日 | 現行 平成26年4月1日 (注1) | 平成29年4月1日 (注2)(注3) |
---|
消費税率 | 6.3% | 7.8% |
---|
地方消費税率 | 1.7% (消費税額の17/63) | 2.2% (消費税額の22/78) |
---|
合計 | 8.0% | 10.0% |
---|
- (注1) 平成26年4月1日以後に行われる取引であっても、経過措置により旧税率が適用される場合があります。消費税率及び経過措置の適用関係については、コード6950社会保障と税の一体改革関係をご参照ください。
- (注2) 消費税率の引上げ時期は、平成27年10月1日から平成29年4月1日に変更されました。
- (注3) 引上げ後の税率は、経過措置が適用されるものを除き、適用開始日以後に行われる資産の譲渡等について適用されます。詳しくは「消費税法改正のお知らせ(平成27年4月)」(PDF/306KB)をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。
(消法29、平24改正法附則1他)
参考:関連コード
- 6950 社会保障と税の一体改革関係
- 国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※ 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6303
関連するタックスアンサー(消費税)
- No.6163 リース取引についての消費税の取扱いの概要
- No.6113 「対価を得て行われる」の意義
- No.6950 社会保障と税の一体改革関係
- No.6917 交際費等の損金不算入額を算出する場合における消費税等の取扱い
- No.6101 消費税のしくみ
- No.6105 課税の対象
- No.6226 住宅の貸付け
- No.6479 共同行事負担金
- No.6611 任意の中間申告制度
- No.6913 税抜経理と税込経理の併用と経理処理
- No.6921 控除できなかった消費税額等(控除対象外消費税額等)の処理
- No.6261 建物賃貸借契約の違約金など
- No.6455 免税事業者や消費者から仕入れたとき
- No.6609 中間申告の方法
- No.6257 損害賠償金
- No.6249 ゴルフ会員権
- No.6496 仕入税額控除をするための帳簿及び請求書等の保存
- No.6201 非課税となる取引
- No.6451 仕入税額の控除の対象となるもの
- No.6503 基準期間がない法人の納税義務の特例
項目別にタックスアンサーを調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。