最速節税対策
No.6214 身体障害者用物品に該当する自動車|消費税
[No.6214 身体障害者用物品に該当する自動車]に関するタックスアンサー。
タックスアンサー(国税庁)
[平成27年4月1日現在法令等]
- (1) 乗用自動車のうち非課税となるものは、身体障害者の使用に供するものとして特殊な性状、構造又は機能を有する次の自動車です。
- イ 身体障害者による運転に支障がないよう、道路交通法第91条《免許の条件》の規定により付される運転免許の条件の趣旨に従い、その身体障害者の身体の状態に応じて、手動装置、左足用アクセル、足踏式方向指示器、右駐車ブレーキレバー、足動装置、運転用改造座席の補助手段が講じられている自動車
- ロ 車いす及び電動車いす(以下「車いす等」という。)を使用する者を車いす等とともに搬送できるよう、車いす等昇降装置を装備し、かつ、車いす等の固定等に必要な手段を施した自動車
- (2) (1)に該当する自動車であれば、その譲渡、貸付け及び製作の請負と、次の修理が非課税とされます。
- イ (1)イの補助手段にかかる修理
- ロ (1)ロの車いす等昇降装置及び必要な手段に係る修理
(消法6、消法別表1十、消令14の4、消基通6-10-1、6-10-4、平成3年厚生省告示第130号)
- 国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※ 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6214
関連するタックスアンサー(消費税)
- No.6233 学校の授業料や入学検定料
- No.6487 未成工事支出金の仕入税額控除の時期
- No.6551 輸出取引の免税
- No.6632 災害等により簡易課税制度の適用を受ける(受けることをやめる)必要が生じた場合
- No.6133 輸入する貨物の納税義務者
- No.6417 課税売上割合に準ずる割合
- No.6455 免税事業者や消費者から仕入れたとき
- No.6383 課税標準額に対する消費税額の計算の特例
- No.6611 任意の中間申告制度
- No.6359 値引き、返品、割戻しなどを行った場合の税額の調整(売上げに係る対価の返還等)
- No.6601 申告と納税
- No.6501 納税義務の免除
- No.6137 課税期間
- No.6145 資産の譲渡の具体例
- No.6503 基準期間がない法人の納税義務の特例
- No.6401 仕入控除税額の計算方法
- No.6497 仕入税額控除のために保存する帳簿の記載内容
- No.6451 仕入税額の控除の対象となるもの
- No.6929 消費税等と源泉所得税及び復興特別所得税
- No.6905 税抜経理と税込経理の選択適用(法人の場合)
項目別にタックスアンサーを調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。