最速節税対策

No.5601 借地権と底地を交換したとき |法人税

[ No.5601 借地権と底地を交換したとき ]に関するタックスアンサー。

タックスアンサー(国税庁)

[平成27年4月1日現在法令等]

 交換により取得した資産の圧縮記帳の特例を受けるためには、一定の条件を満たすことが必要であり、 その条件の一つとして、交換する資産は互いに同じ種類の固定資産でなければならないこととされています。
 同じ種類の固定資産の交換とは、土地と土地、建物と建物などの交換のことですが、 建物の所有を目的とする地上権や賃借権である借地権は土地に含まれます。
 したがって、例えば建物の敷地として貸している土地いわゆる底地の一部と、その土地を借りている法人の借地権の一部との交換は、土地と土地との交換に当たることになりますので、他の条件を満たす場合には、この交換をした底地と借地権については、圧縮記帳の特例を受けることができます。

(法法50、法基通10−6−3の2)

参考: 関連コード

出典

国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5601.htm

関連するタックスアンサー(法人税)

  1. No.5283 特定公益増進法人に対する寄附金
  2. No.5404 中古資産の耐用年数
  3. No.5657 平成21年及び平成22年に先行取得をした土地等に係る圧縮記帳
  4. No.5604 資産の一部を交換とし、一部を売買としたとき
  5. No.5362 定期付養老保険の保険料の取扱い
  6. No.5284 認定NPO法人等に対する寄附金
  7. No.5385 公務員に対する贈賄や、外国公務員に対する不正な利益の供与の取扱い
  8. No.5442 試験研究費の総額に係る税額控除制度
  9. No.5361 定期保険の保険料の取扱い
  10. No.5703 リース取引の賃貸人における収益及び費用の計上方法(平成20年4月1日以後契約分)
  11. No.5204 役員の退職金の損金算入時期(平成18年3月31日までに開始する事業年度分)
  12. No.5927 雇用者給与等支給額が増加した場合の税額控除(所得拡大税制)
  13. No.5410 減価償却資産の償却限度額の計算方法(平成19年4月1日以後取得分)
  14. No.5320 貸倒損失として処理できる場合
  15. No.5206 役員に対する給与(平成18年4月1日から平成19年3月31日までの間に開始する事業年度分)
  16. No.5350 使用人賞与の損金算入時期
  17. No.5200 役員の範囲
  18. No.5381 ゴルフクラブの入会金と会費の取扱い
  19. No.5387 販売費、一般管理費その他の費用における債務確定の判定
  20. No.5452 エネルギー需給構造改革推進税制(エネルギー需給構造改革推進設備等を取得した場合の特別償却又は税額控除)

項目別にタックスアンサーを調べる

当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。


一括節税計算機
※所得を入力して、税額を一括比較
所 得万円 *必須
減少額万円 *任意  設定  消去
[対応税目]*法人税*所得税*消費税*相続税*贈与税*利子所得*配当所得*給与所得*退職所得*譲渡所得(土地)*譲渡所得(株式)*譲渡所得(総合)*一時所得*雑所得(年金)*雑所得(FX等)

*ご利用にあたっては利用規約を必ずご確認ください

メニュー
ホーム
カテゴリ
人気ページ
新着情報
サイトマップ
節税対策ブログ

このページを他の人に教える


ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。

利用規約をお読み下さい

*ご利用にあたっては「利用規約」を必ずお読み下さい。

広告を募集しています

掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
HOME

*ページの先頭へ移動
(c) MAバンク 2015-2025