最速節税対策

相続財産に含まれる株式が未分割である場合の使用人兼務役員の判定|法人税

[相続財産に含まれる株式が未分割である場合の使用人兼務役員の判定]に関する質疑応答事例。

質疑応答事例(国税庁)

【照会要旨】

 発行済株式の98%を有していた代表者が死亡しましたが、その遺産相続に関して紛争が生じたため、相続財産の中に含まれる当該株式が未分割の状態になっています。
 その株式が未分割の状態で、当社の取締役である長男、二男、三男及び四男(いずれも代表者の相続人であり、代表者死亡までは持株はありません。)に賞与を支給しましたが、これらの者が使用人兼務役員であるかどうかの判定に当たってその持株割合はどのように計算したらよいでしょうか。

【回答要旨】

 各人の相続分に応じた持株数により判定することになります。

(理由)
 相続人が数人あるときは、相続財産は、その共有に属するものとされており(民法第898条)、相続の放棄、限定承認等がされない限り、法定又は指定相続分に応じて持分を有することになりますから、その相続分に応じた持分に基づいて持株割合を計算することになります。

(注) 民法第909条では遺産分割に遡及効を認めていますが、この規定自体、遡及的に共有状態の存在の事実までも否定するものではありませんので、現実の分割が相続分と異なったとしても、後日、その持株割合を修正する必要はないと考えられます。

【関係法令通達】

 法人税法施行令第71条
 民法第898条、第909条

注記
 平成27年7月1日現在の法令・通達等に基づいて作成しています。
 この質疑事例は、照会に係る事実関係を前提とした一般的な回答であり、必ずしも事案の内容の全部を表現したものではありませんから、納税者の方々が行う具体的な取引等に適用する場合においては、この回答内容と異なる課税関係が生ずることがあることにご注意ください。

出典

国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/hojin/11/01.htm

関連する質疑応答事例(法人税)

  1. いわゆる「三角分割(分割型分割)」に係る適格要件について
  2. 地方公共団体に対して中古資産であるパソコンを寄附した場合(2)
  3. ワンルームマンションのカーテンの取替費用
  4. 米国LLCに係る税務上の取扱い
  5. 通信販売により生じた売掛債権の貸倒れ
  6. 創立100周年に当たって元従業員に支給する記念品
  7. 自社の事務室の蛍光灯を蛍光灯型LEDランプに取り替えた場合の取替費用の取扱いについて
  8. 地方税の予納額の損金算入時期
  9. 連結法人間の寄附の取扱い(連結法人税の個別帰属額)
  10. 配当権利落後の売却株式に係る受取配当金等
  11. 棚卸資産たる土地を譲渡担保に提供した場合の取扱い
  12. 特定調停における法人債務者の法人税法上の留意点
  13. スタンプ販売業に係る収益事業判定
  14. 公益法人が他の公益法人に土地を無償で貸し付けた場合の収益事業判定
  15. 恒久的施設を有する外国法人の未収利息に係る所得税額控除
  16. 復興特別法人税の期限後申告に係る加算税の取扱い
  17. 共有地の分割
  18. 解散により買換取得資産を事業の用に供しなくなった場合の取扱い
  19. 医療保健業の範囲(健康診断等)
  20. B県南部地震災害たすけあい義援金等に係る取扱い

項目別に質疑応答事例を調べる

当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:質疑応答事例のデータを利用して作成されています。


一括節税計算機
※所得を入力して、税額を一括比較
所 得万円 *必須
減少額万円 *任意  設定  消去
[対応税目]*法人税*所得税*消費税*相続税*贈与税*利子所得*配当所得*給与所得*退職所得*譲渡所得(土地)*譲渡所得(株式)*譲渡所得(総合)*一時所得*雑所得(年金)*雑所得(FX等)

*ご利用にあたっては利用規約を必ずご確認ください

メニュー
ホーム
カテゴリ
人気ページ
新着情報
サイトマップ
節税対策ブログ

このページを他の人に教える


ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。

利用規約をお読み下さい

*ご利用にあたっては「利用規約」を必ずお読み下さい。

広告を募集しています

掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
HOME

*ページの先頭へ移動
(c) MAバンク 2015-2024