第154条関係 滞納処分の停止の取消し|国税徴収法
[第154条関係 滞納処分の停止の取消し]に関する基本通達。
基本通達(国税庁)
滞納処分の停止を取り消す場合等
(滞納処分の停止を取り消す場合)
1 滞納処分の停止をした後3年以内に、その停止に係る滞納者につき法第153条第1項各号《滞納処分の停止の要件等》のいずれにも該当する事実がないと認めるときは、その滞納処分の停止を取り消さなければならない(法第154条第1項)。
なお、例えば、法第153条第1項第1号該当として滞納処分の停止をした後、それに該当する事実がないこととなっても、他に同項第2号に該当する事実があるときは、その滞納処分の停止は取り消さない。
(第二次納税義務者等がある場合)
2 第二次納税義務者又は保証人についての滞納処分の停止を取り消した場合において、主たる納税者について滞納処分の停止をしているときは、その主たる納税者の滞納処分の停止も、取り消すものとする。
滞納処分の停止の取消しの通知
3 法第154条第2項の規定による滞納処分の停止の取消しの通知は、原則として、書面により行うものとする。この書面の様式は、別に定めるところによる。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/chosyu/index.htm
関連する基本通達(国税徴収法)
- 第41条関係 人格のない社団等に係る第二次納税義務
- 第60条関係 差し押さえた動産等の保管
- 第57条関係 有価証券に係る債権の取立て
- 第61条関係 差し押さえた動産の使用収益
- 第23条関係 法定納期限等以前にされた仮登記により担保される債権の優先
- 第188条関係 (質問不答弁、検査拒否等の罪)
- 第80条関係 差押えの解除の手続
- 第183条関係 税関長による滞納処分の執行
- 第127条関係 法定地上権等の設定
- 第55条関係 質権者等に対する差押えの通知
- 第147条関係 身分証明書の呈示等
- 第171条関係 滞納処分に関する不服申立て等の期限の特例
- 第13条関係 交付要求先着手による国税の優先
- 国税徴収法基本通達の全文改正について
- 第91条関係 自動車等の換価前の占有
- 第117条関係 国税の完納による売却決定の取消し
- 第14条関係 担保を徴した国税の優先
- 第3条関係 人格のない社団等に対するこの法律の適用
- 第81条関係 質権者等への差押解除の通知
- 第62条の2関係 電子記録債権の差押えの手続及び効力発生時期
税目別に基本通達を調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:法令解釈通達のデータを利用して作成されています。