法第178条《外国法人に係る所得税の課税標準》関係|所得税法
基本通達(国税庁)
(不特定多数の者から支払われるものの範囲)
178−1 令第303条の2第1号《外国法人に係る所得税の課税標準から除かれる国内源泉所得》に掲げる「不特定多数の者から支払われるもの」とは、外国法人が自ら主催して演劇の公演等の役務を提供することにより観客等から受ける入場料、観覧料等をいい、当該外国法人がその公演に係る客席等の全部又は一部の貸切契約を締結することにより支払を受けるその貸切契約に係る対価(興行場等の経営者又は主催者が、いずれの名義でするかを問わず、興行場等の入場者から領収すべきその入場の対価をいう。)もこれに該当するものとする。(平2直法6−5、直所3−6追加)
(居住用土地家屋等の貸付けによる対価)
178−2 令第303条の2第2号に掲げる「自己又はその親族の居住の用に供するために借り受けた個人から支払われるもの」とは、同号に規定する土地家屋等を専ら自己又はその親族の居住の用に供している個人から支払われるものをいうのであるから、当該土地家屋等を居住の用と事業の用又は貸付けの用とに併用しているような個人が支払う対価については、居住の用に供している部分に係る対価を含めた総額を外国法人に対して課する所得税の課税標準とする。(平2直法6−5、直所3−6追加)
法第180条《恒久的施設を有する外国法人の受ける国内源泉所得に係る課税の特例》関係(届出書を提出していない外国法人)
180−1 外国法人で既に過去数事業年度にわたり法人税に関する確定申告書を提出しているものについては、法人税法第149条第1項((外国普通法人となった旨の届出))又は第150条第3項((公益法人等又は人格のない社団等の収益事業の開始等の届出))の規定による届出書を提出していない場合であっても、令第305条第1項((外国法人が課税の特例の適用を受けるための手続等))に規定する申請書に国内における同項第6号に掲げる「その現在の事業の概要」を記載した書面を添付したときは、令第304条第1号((外国法人が課税の特例の適用を受けるための要件))に掲げる要件を満たしているものとして差し支えない。(平16課法8−3、平19課法9−9、課個2−20、課審4−32、平20課個2−17、課審4−186、課法9−3改正、平28課2−4、課法11−8、課審5−5改正)
(登記をすることができない外国法人)
180−2 令第305条第1項第3号かっこ内に規定する「登記をすることができない法人」であるかどうかについては、次のことに留意する。(平19課法9−1、課審4−11、平20課個2-26、課法9-6、課審4-210改正)
(1) 会社法第2条《定義》に規定する外国会社は、日本において取引を継続してしようとするときは、同法第933条《外国会社の登記》の規定により登記をしなければならないこと。
(注) 当該外国会社には、法人格の有無、法人の形態のいかんにかかわらず、営利を目的とする外国の社団も含まれることに留意する。
(2) 外国の公益法人は、民法第35条《外国法人》の規定により条約又は法律により認許されたものに限り、同法第37条《外国法人の登記》の規定による登記をすることができるのであるが、その他の外国の公益法人は、原則として登記をすることができないこと。
(3) 宗教法人及び協同組合等のいわゆる中間法人に準ずる外国の法人は、登記をすることができないこと。
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/01.htm
関連する基本通達(所得税法)
- 法第10条《障害者等の少額預金の利子所得等の非課税》関係
- 〔温泉利用権の償却〕
- 法第186条《賞与に係る徴収税額》関係
- 法第195条の2《給与所得者の配偶者特別控除申告書》関係
- 〔一括評価による繰入れ(第2項関係)〕
- 法第164条《非居住者に対する課税の方法》関係
- 法第181条《源泉徴収義務》関係
- 第2節 非居住者に対する所得税の総合課税法第165条《総合課税に係る所得税の課税標準、税額等の計算》関係
- 法第59条《贈与等の場合の譲渡所得等の特例》関係
- 〔映画、演劇等の出演等の報酬又は料金(第5号関係)〕
- 法第205条《徴収税額》関係
- 〔原稿等の報酬又は料金(第1号関係)〕
- 法第53条《返品調整引当金》関係
- 法第48条《有価証券の譲渡原価等の計算及びその評価の方法》関係
- 法第26条《不動産所得》関係
- 法第31条《退職手当等の規定とみなす一時金》関係
- 〔商品引換券等の発行に係る所得計算〕
- 法第11条《公共法人等及び公益信託等に係る非課税》関係
- 法第216条《源泉徴収に係る所得税の納期の特例》関係
- 〔その他〕
税目別に基本通達を調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:法令解釈通達のデータを利用して作成されています。