第1款 通則|法人税法
[ 第1款 通則]に関する基本通達。
基本通達(国税庁)
(外国法人における損金経理等)
20−3−1 外国法人がその国内源泉所得に係る所得の金額を計算する場合において、例えば減価償却費、引当金又は準備金の繰入額等の損金算入、延払基準の方法による収益及び費用の計上のように法又は措置法の規定により確定した決算において経理することを要件として適用することとされているものについては、当該外国法人が国内において行う事業等に関して作成する帳簿並びに当該帳簿に基づいて作成する規則第61条第2項第1号《外国法人の申告書の添付書類》に規定する貸借対照表及び損益計算書に計上することをもってその要件を満たすものとして取り扱う。(昭58年直法2−3「九」により追加)
出典
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/01.htm
関連する基本通達(法人税法)
- 第2款 棚卸資産の評価損
- 第1款 広告宣伝用資産等の受贈益
- 第2款 控除する負債の利子の計算
- 第15款 席貸業
- 第2款 請負による収益
- 第2款 従業員団体の損益
- 第3款 会費及び入会金等の費用
- 第1款 所有権移転外リース取引に該当しないリース取引の意義
- 第1款 通則
- 第4款 短期売買商品の譲渡による損益
- 第1款 鉱業用減価償却資産の償却
- 第2款 販売費及び一般管理費等
- 第5節 資本金等の額及び資本等取引
- 第2節 減価償却の方法
- 第3款 完全支配関係がある法人間の受贈益
- 第2款 低価法
- 第4款 国内に恒久的施設を有しない外国法人
- 第4款 金銭貸付業
- 第1款 役員等の範囲
- 第13章 借地権の設定等に伴う所得の計算
税目別に基本通達を調べる
当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:法令解釈通達のデータを利用して作成されています。