最速節税対策

No.1160 障害者控除|所得税

[No.1160 障害者控除]に関するタックスアンサー。

タックスアンサー(国税庁)

[平成27年4月1日現在法令等]

1 障害者控除の概要

納税者自身又は控除対象配偶者や扶養親族が所得税法上の障害者に当てはまる場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。これを障害者控除といいます。
控除できる金額は障害者一人について27万円
特別障害者に該当する場合は40万円
控除対象配偶者又は扶養親族が特別障害者に該当し、かつ、納税者又は納税者の配偶者若しくは納税者と生計を一にするその他の親族のいずれかとの同居を常況としている場合は75万円です。
なお、障害者控除は、扶養控除の適用がない16歳未満の扶養親族を有する場合においても適用されます。

平成22年分以前の障害者控除の金額は、障害者一人について27万円(特別障害者に該当する場合は40万円)です。
また、控除対象配偶者又は扶養親族が特別障害者に該当し、かつ、納税者又は納税者の配偶者若しくは納税者と生計を一にするその他の親族のいずれかとの同居を常況としている場合は、配偶者控除又は扶養控除の額に35万円が加算されます。

2 障害者控除の対象となる人の範囲

障害者控除の対象となるのは、次のいずれかに当てはまる人です。

  1. (1) 常に精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く状態にある人
    この人は、特別障害者になります。
  2. (2) 児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医の判定により、知的障害者と判定された人
    このうち重度の知的障害者と判定された人は、特別障害者になります。
  3. (3) 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の規定により精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人
    このうち障害等級が1級と記載されている人は、特別障害者になります。
  4. (4) 身体障害者福祉法の規定により交付を受けた身体障害者手帳に、身体上の障害がある人として記載されている人
    このうち障害の程度が1級又は2級と記載されている人は、特別障害者になります。
  5. (5) 精神又は身体に障害のある年齢が満65歳以上の人で、その障害の程度が(1)、(2)又は(4)に掲げる人に準ずるものとして市町村長等や福祉事務所長の認定を受けている人
    このうち特別障害者に準ずるものとして市町村長等や福祉事務所長の認定を受けている人は特別障害者になります。
  6. (6) 戦傷病者特別援護法の規定により戦傷病者手帳の交付を受けている人
    このうち障害の程度が恩給法に定める特別項症から第3項症までの人は、特別障害者となります。
  7. (7) 原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律の規定により厚生労働大臣の認定を受けている人
    この人は、特別障害者となります。
  8. (8) その年の12月31日の現況で引き続き6ヶ月以上にわたって身体の障害により寝たきりの状態で、複雑な介護を必要とする人
    この人は、特別障害者となります。

(所法2、79、所令10、所基通2-39)

参考: 関連コード


  1. Q1 障害の程度が7級相当の障害者控除
  2. Q2 療育手帳による障害者の判定
  3. Q3 日本国外に住む親族を障害者控除の対象とする場合
  4. 国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
  5. ※ 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。

    出典

    国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1160.htm

    関連するタックスアンサー(所得税)

    1. No.1266 公益社団法人等に寄附をしたとき
    2. No.1480 山林所得
    3. No.1465 株式等の譲渡損失(赤字)の取扱い
    4. No.1474 上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除
    5. No.1234 転勤と住宅借入金等特別控除等
    6. No.1910 中途退職で年末調整を受けていないとき
    7. No.1440 譲渡所得(土地や建物を譲渡したとき)
    8. No.1181 納税者が2人以上いる場合の扶養控除の所属の変更
    9. No.3382 マイホームを買換えた場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の順序
    10. No.1122 医療費控除の対象となる医療費
    11. No.1250 配当所得があるとき(配当控除)
    12. No.2010 納税義務者となる個人
    13. No.2107 資本的支出を行った場合の減価償却
    14. No.1272 特別試験研究に係る税額控除制度
    15. No.1141 生命保険料控除の対象となる保険契約等
    16. No.1130 社会保険料控除
    17. No.1216 増改築等をした場合(住宅借入金等特別控除)
    18. No.1400 給与所得
    19. No.1260 政党等寄附金特別控除制度
    20. No.1904 給与所得者と電子申告

    項目別にタックスアンサーを調べる

当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。


一括節税計算機
※所得を入力して、税額を一括比較
所 得万円 *必須
減少額万円 *任意  設定  消去
[対応税目]*法人税*所得税*消費税*相続税*贈与税*利子所得*配当所得*給与所得*退職所得*譲渡所得(土地)*譲渡所得(株式)*譲渡所得(総合)*一時所得*雑所得(年金)*雑所得(FX等)

*ご利用にあたっては利用規約を必ずご確認ください

メニュー
ホーム
カテゴリ
人気ページ
新着情報
サイトマップ
節税対策ブログ

このページを他の人に教える


ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。

利用規約をお読み下さい

*ご利用にあたっては「利用規約」を必ずお読み下さい。

広告を募集しています

掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
HOME

*ページの先頭へ移動
(c) MAバンク 2015-2024