減価償却で節税
減価償却で節税する。減価償却資産の取得価額が、10万円未満・20万円未満・30万円未満の場合の会計処理方法。

No.6201 非課税となる取引 |消費税

[ No.6201 非課税となる取引 ]に関するタックスアンサー。

タックスアンサー(国税庁)

[平成27年4月1日現在法令等]

1 概要

 消費税は、国内において事業者が事業として対価を得て行われる取引を課税の対象としています。
 しかし、これらの取引であっても消費に負担を求める税としての性格から課税の対象としてなじまないものや社会政策的配慮から、課税しない非課税取引が定められています。

2 主な非課税取引

  1. (1) 土地の譲渡及び貸付け
     土地には、借地権などの土地の上に存する権利を含みます。
     ただし、1か月未満の土地の貸付け及び駐車場などの施設の利用に伴って土地が使用される場合は、非課税取引には当たりません。
  2. (2) 有価証券等の譲渡
     国債や株券などの有価証券、登録国債、合名会社などの社員の持分、抵当証券、金銭債権などの譲渡
     ただし、株式・出資・預託の形態によるゴルフ会員権などの譲渡は非課税取引には当たりません。
  3. (3) 支払手段の譲渡
     銀行券、政府紙幣、小額紙幣、硬貨、小切手、約束手形などの譲渡
     ただし、これらを収集品として譲渡する場合は非課税取引には当たりません。
  4. (4) 預貯金の利子及び保険料を対価とする役務の提供等
     預貯金や貸付金の利子、信用保証料、合同運用信託や公社債投資信託の信託報酬、保険料、保険料に類する共済掛金など
  5. (5) 日本郵便株式会社などが行う郵便切手類の譲渡、印紙の売渡し場所における印紙の譲渡及び地方公共団体などが行う証紙の譲渡
  6. (6) 商品券、プリペイドカードなどの物品切手等の譲渡
  7. (7) 国等が行う一定の事務に係る役務の提供
     国、地方公共団体、公共法人、公益法人等が法令に基づいて行う一定の事務に係る役務の提供で、法令に基づいて徴収される手数料
     なお、この一定の事務とは、例えば、登記、登録、特許、免許、許可、検査、検定、試験、証明、公文書の交付などです。
  8. (8) 外国為替業務に係る役務の提供
  9. (9) 社会保険医療の給付等
     健康保険法、国民健康保険法などによる医療、労災保険、自賠責保険の対象となる医療など
     ただし、美容整形や差額ベッドの料金及び市販されている医薬品を購入した場合は非課税取引に当たりません。
  10. (10) 介護保険サービスの提供
     介護保険法に基づく保険給付の対象となる居宅サービス、施設サービスなど
     ただし、サービス利用者の選択による特別な居室の提供や送迎などの対価は非課税取引には当たりません。
  11. (11) 社会福祉事業等によるサービスの提供
     社会福祉法に規定する第一種社会福祉事業、第二種社会福祉事業、更生保護事業法に規定する更生保護事業などの社会福祉事業等によるサービスの提供
  12. (12) 助産
     医師、助産師などによる助産に関するサービスの提供
  13. (13) 火葬料や埋葬料を対価とする役務の提供
  14. (14) 一定の身体障害者用物品の譲渡や貸付け
     義肢、盲人用安全つえ、義眼、点字器、人工喉頭、車いす、改造自動車などの身体障害者用物品の譲渡、貸付け、製作の請負及びこれら身体障害者用物品の修理のうち一定のもの
  15. (15) 学校教育
     学校教育法に規定する学校、専修学校、修業年限が1年以上などの一定の要件を満たす各種学校等の授業料、入学検定料、入学金、施設設備費、在学証明手数料など
  16. (16) 教科用図書の譲渡
  17. (17) 住宅の貸付け
     契約において人の居住の用に供することが明らかなものに限られます。
     ただし、1か月未満の貸付けなどは非課税取引には当たりません。

(消法4、6、消法別表第一、消令8〜16の2、平22改正消令附則1、旧消令11、消基通6-1-1〜6-13-9)

参考:関連コード

出典

国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6201

関連するタックスアンサー(消費税)

  1. No.6359 値引き、返品、割戻しなどを行った場合の税額の調整(売上げに係る対価の返還等)
  2. No.6563 輸入取引
  3. No.6497 仕入税額控除のために保存する帳簿の記載内容
  4. No.6113 「対価を得て行われる」の意義
  5. No.6141 納税義務の成立の時期
  6. No.6901 納付税額又は還付税額の経理処理
  7. No.6351 納付税額の計算のしかた
  8. No.6210 国外取引
  9. No.6463 寄附金や交際費の取扱い
  10. No.6313 たばこ税、酒税などの個別消費税の取扱い
  11. No.6602 相続で事業を引き継いだ場合の納税義務について
  12. No.6401 仕入控除税額の計算方法
  13. No.6931 消費税等と譲渡所得
  14. No.6165 前受金や前払金などがあるとき
  15. No.6513 簡易課税制度の適用と経理処理
  16. No.6149 資産の貸付けの具体例
  17. No.6109 事業者とは
  18. No.6317 個人事業者の自家消費の取扱い
  19. No.6305 商品の安売りや下取りがあるとき
  20. No.6117 課税の対象となる取引

項目別にタックスアンサーを調べる

当コンテンツは、国税庁ホームページ利用規約に基づき、国税庁:タックスアンサーのデータを利用して作成されています。


戦略的に節税するための無料ツール

一括節税計算機
※所得を入力して、税目別に税額を一括比較する
所 得万円 *必須
減少額万円 *任意  設定  消去
[対応税目]*法人税*所得税*消費税*相続税*贈与税*利子所得*配当所得*給与所得*退職所得*譲渡所得(土地)*譲渡所得(株式)*譲渡所得(総合)*一時所得*雑所得(年金)*雑所得(FX等)

*ご利用にあたっては利用規約を必ずご確認ください

このページを他の人に教える


ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
新着情報 RSS
01/29 生命保険で節税
02/08 所得税の延納(利子税)で節税
09/26 経営セーフティ共済で節税
02/22 役員報酬(事前確定届出給与)で節税
02/19 不動産(再建築費評点基準表)で節税
新着情報を見る
節税対策ブログ
02/13 所得税確定申告で誤りの多い12項目(2019年度版)
01/29 死亡退職金の受取人(役員退職慰労金規程と相続税)
02/22 所得税確定申告で誤りの多い事例とは
02/02 クレジットカードポイント等の税務処理
02/01 ふるさと納税特産品と株主優待の税務処理
節税対策ブログを見る
アクセス数
今日:106
昨日:414
ページビュー
今日:495
昨日:1,140

ページの先頭へ移動